こんにちは!
武田塾八尾校です!
受験勉強をより効率よく進めるには志望校に合わせた対策が必要です!
今回は私大最難関校である早稲田大学の英語について、問題傾向と対策を考えていきましょう!
なお、早稲田大学は学部ごとに出題形式が異なります。
なので今回は複数の学部を受験することも視野に入れて共通点を分析していきましょう。
長 文
テーマは自然科学系や社会科学系のテーマが多く、会話文などに比べると堅い文章が多いのが特徴です。
中量(300語程度)の英文を多く出題したり、長文(700語程度)とそれに関連する英文を少し出題したりと様々です。
また、長文に加えて設問も英語であることも踏まえると読む英文の量としてはかなり多く、速読即解が求められます。
文中に出てくる語の中には難しいものもあるので、意味を推測しながら読み進めるようにしましょう。
そのために、やはり基本となる語彙力をしっかりと付けておく必要があります。
文 法
こちらも長文と同じく問題形式は学部によってそれぞれ特徴があります。
中には初見では問題自体が理解しにくいものもあります。
しかしどの学部でも共通しているのは、
問われるイディオムや語法の知識などのレベルが非常に高いということです。
文法の間違いを指摘する問題などは、正しく理解できていなければ見つけることが難しいものばかりです。
ハイレベルな語句から細かい文法事項や特殊な構文まで、幅広い知識が問われます。
単語帳や文法書の細かい部分まで丁寧に見ておきましょう。
また、普段から長文の中で出てきた単語や余力があれば注釈付きの単語なども覚えるように心がけましょう。
対 策
単語・熟語・文法ともに難易度の高いものまで学習は進めておく。
速読 ⇒ 精読を意識して長文の演習を行う。(一読して文章の大意が掴めるようになるまで)
文法問題にあまり時間を割かず、長文に時間をかけるようにする。
専門用語等は過去問を通して知識を補う。
早稲田大学の英語について書いてきましたがいかがでしたか?
ぜひ過去問演習や分析・対策に役立ててください!
今回の記事を読んで、
「大体のことはわかったけど、具体的にどんな参考書を使ってどんなペースで進めればいいの?」
「今の自分のレベルは?どの段階から始めれば良いの?」
「今から逆転合格できる?方法があるなら、知りたい!」
などなど、いろいろ思うところがあると思います。
そんなあなた向けに武田塾では随時無料受験相談を受け付けています!
まずはお気軽にお話を聞きに来てみてください!質問もどんどん募集しております!
お申し込みは下記の申し込みフォームから、または武田塾八尾校(072-929-8530)に直接お電話ください!
日本初!授業をしない。
【武田塾八尾校】
〒581-0803
大阪府八尾市光町2-13 フージャース八尾駅前ビル4階
(近鉄八尾駅 徒歩1分)
TEL:072-929-8530
MAIL:yao@takeda.tv
受験相談は随時行っています。
受験相談は無料になりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10時~22時 (月~土)
10時~18時 (日曜日)