みなさんこんにちは!
武田塾八尾校です。
今日は八尾校周辺の高校の評判/進学実績をご紹介したいと思います!
今回はこの高校です!
大阪府立八尾翠翔高等学校 !!
コース: 普通科専門コース
2年次から総合系、専門コースに分かれる
人文ステップアップ専門コース
理数ステップアップ専門コース
スポーツリーダー専門コース
知的障がい生徒自立支援コース(各学年定員3名)
アクセス: 〒581-0885 大阪府八尾市神宮寺3-107
TEL(072)-943-8107
近鉄大阪線 法善寺駅 北へ700m
近鉄大阪線 恩智駅 南へ800m
JR大和路線 志紀駅 東へ1400m
公式HP: https://www2.osaka-c.ed.jp/yaosuisho/
偏差値: 普通科49 (みんなの高校情報大阪より)
教育方針:
・基礎的な学力の充実に努めるとともに、自ら課題を発見し、その解決を図っていく意欲的な態度を育成する。
・豊かな個性と能力、創造性活力にあふれた人材を育成する。
・体験的な活動を通じて社会の一員としての自覚や社会性を育み、個と社会のつながりの大切さを体得させる。
・学校づくりに進んで参加する意欲を培い、学校の歴史と伝統を創造するという自らの誇りを感得させる。
校訓: 5分前行動
学習面: 八尾翠翔高校ではキャリア教育を意識した進路HRと行事の取り組みを3年間の流れの中で行っています。
進路指導部の基本方針
「一人ひとりの可能性を最大限に伸ばし、自立心と突破力を培う」
1. 卒業後も視野に入れた進路指導を徹底する
→生徒一人ひとりのキャリアデザインに働きかけ、卒業後も視野に入れた指導を行う
2. 系統的な進路プログラムを構築する
→3年間を見通して、キャリア教育を意識した進路HR・進路行事を体系的に構築する
3. 進路意識を高め、学習意欲に繋げる
→進路意識を高めることにより、学習意欲の向上を図り、高い目標を維持させる
4. 家庭学習の定着を図る
→「家庭学習ルーティン」の確立と学力中間層の底上げ
5. その他
→進路実現に必要な力を自ら身につけさせ、局面を突破する力を培う
進学実績: 2018年度(4/3現在)
◎4年制大学 延べ数( )は卒業生
日本大学 1(1) 青山学院大学(1) 上智大学(1) 早稲田大学(1) 関西大学 7(2) 関西学院大学(1) 同志社大学(1) 立命館大学(1) 近畿大学 27(4) 甲南大学 2 龍谷大学 4(2) 京都産業大学(1) 京都女子大学 1 武庫川女子大学 2 摂南大学 7 大阪樟蔭女子大学 2 大阪工業大学 19 大阪経済大学 13(1) 畿央大学 14(2) 甲南女子大学 2 大阪産業大学 1 関西外国語大学 4 阪南大学 1 大阪電気通信大学 8 大阪大谷大学 7 四天王寺大学 7 大阪体育大学 1 大阪芸術大学 2(1) 天理大学 2 森ノ宮医療大学2 関西福祉科学大学 6(1) 追手門学院大学 2 大阪経済法科大学 3 大阪商業大学 1 奈良大学 1 奈良学園大学 3 帝塚山大学 17 大阪保健医療大学 1 大阪学院大学 1 関西医療大学 1 四条畷学園大学 1(1) 人間環境大学 1 宝塚大学 1 太成学院大学 1 大阪人間科学大学 1 神戸学院大学 1 京都造形芸術大学 1 相愛大学 1 岡山理科大学 2
合計 182(22)
◎短期大学 延べ数( )は卒業生
常磐会短大 4 白鳳短大 6(1) 武庫川女子大短大部 3 四天王寺大短大部 1 関西外国語短大部 4 関西女子短大 1 大阪信愛学院短大 1 産業技術短大 2
合計 22(1)
◎看護専門学校 延べ数( )は卒業生
大阪府医師会 1 南大阪 1 大阪警察病院 3 大阪医療 1 関西医科大附属 1 大病協 1 浅香山病院 1 小阪病院 6 ハートランドしぎさん 1 ベルランド 1 阪奈中央 4
合計 21
◎公務員 延べ数( )は卒業生
大阪市職員(事務行政) 1 大阪市職員(消防) 1(1) 近畿地域刑務官 1
合計 3(1)
◎学校斡旋就職 延べ数( )は卒業生
日本郵便 1 日本コルマー 1 紀伊産業 1 ロイヤル 1 ダイヤ 1 協和電線工業 1 瓢月堂 1 社会福祉法人 川福会 1 ハート封筒 1
合計 9
◎一般専門学校 延べ数( )は卒業生
合計 56(1)
おまけ情報:
☆軽度の知的障害者を受け入れる普通科知的障がい生徒自立支援コースが設置されている。各学年定員3名。
☆ 2019年4月1日、大阪府立柏原東高等学校を機能統合した。この統合の際、八尾翠翔高等学校の校名や学科の変更は行われていない。
いかがだったでしょうか! このように様々な高校をこれからも紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
みなさんの高校選びのヒントになれば幸いです。
高校生になって、もし塾に通うなら・・・
高校3年生は難関大を目指す場合は部活動を引退してからではなく、早めに予備校・塾へ通うことをおすすめします。
引退するまで続けるなら部活動と両立しやすい予備校・塾(個別or自分で時間を選べる)にしましょう。
私たち武田塾八尾校は完全個別のため、部活動のスケジュールに合わせて特訓の日時を決めることできます。
また、事前連絡があれば振替することも可能なので、忙しい部活生にも対応することは可能です。
もちろん、早めに大学受験勉強のスタートしたい高2生、高1生もぜひ受験相談にお越しください。
武田塾八尾校は近鉄八尾駅から徒歩1分です!
武田塾八尾校について詳しく知りたい時はHPがございますので、こちらをご覧ください!
みなさん、ぜひ高校生活を充実させながら、第一志望の大学入試の合格も勝ち取りましょう!
日本初!授業をしない。
【武田塾八尾校】
〒581-0803
大阪府八尾市光町2-13 フージャース八尾駅前ビル4階
(近鉄八尾駅 徒歩1分)
TEL:072-929-8530
MAIL:yao@takeda.tv
受験相談は随時行っています。
受験相談は無料になりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10時~22時 (月~土)
10時~18時 (日曜日)