こんにちは。
橿原市・大和八木駅の塾・予備校紹介シリーズ、今日もやっていきましょう。
今日紹介するのは市田塾です!
市田塾は奈良県内で10校の塾を運営している塾です。
全国規模の塾・予備校ではありませんが、奈良だとかなり有名な塾ですよね。
今日はそんな市田塾の特徴や料金、気になる評判を見ていきたいと思います!
市田塾の内容
生徒を大事にしてくれる塾
市田塾は昭和44年に個人経営の塾としてスタートして、現在ここまで成長されています。
そんな市田塾の教育理念は、「生徒第一」です。
単に勉強を教えるだけでなく、生徒一人一人の性格や個性に合わせた指導をされています。
創立以来「子供たちの夢に向き合う」ことを掲げて、子ども自身の学習意欲を引き出すような指導を行っているようです。
授業形式
市田塾の授業は集団形式で行われます。
集団形式だと、授業の進行速度に付いていけないことが心配になりますよね。
ただ、生徒のレベル別に授業を分けているので、理解出来ない内容を一方的に受けさせられることはないようです。
また、生徒第一を掲げる市田塾は、授業終了後でも授業の内容や学校のことなど丁寧に質問に答えます、と公式HPで紹介されています。
コースについて
市田塾では、学年や進路に合わせたコースがあります。
小学生向けコースはISJ(Ichida Super Junior)という名称で、公私立中学受験対策を行います。
また、最難関選抜というコースでは、灘や東大寺学園などの超有名校向けの対策を行います。
市田塾は毎年合格実績が発表されているので、中学受験を考えている場合は一度HPなどを見てみるといいかもしれませんね。
中学部
中学生向けコースは"中学部"という名称です。
公立高校進学を目指すコースになります。とはいえ、最初から受験勉強に臨むわけではありません。
高校進学に必要な内申点を取るために、日ごろの勉強や定期テスト対策を進めます。
普段の授業は習熟度別のクラスで自分の実力に合わせて勉強できます。授業の前後に確認テストを行うことで、授業を受けただけで知識の定着が不十分になることを防いでくれます。
また、大事な進路についても、毎年7月・9月に高校入試説明会を開催し、生徒や保護者さんがしっかり高校のことを考えて入試に臨む事が出来るようです。
また、年7回の実力テストの実施しているため、定期的に自分の実力が志望校に対してどのくらいの位置にいるのかを確認出来ますね。
注意点としては、高校受験に必要な5教科(4教科)全てを受講する必要があるという点です。
生徒の成績全てに責任を持つということだと思いますが、得意な科目など自分自身で対策できる部分についても費用が掛かってしまう事になります。
考え方によっては、全教科塾に確実にチェックしてもらいながら進める事が出来るとも言えますし、どう捉えるかは人それぞれだとは思います。
高校部
高校部では授業形式が2つあります。
・ライブ授業
・ウイングネット
ちょっと名前だけだと内容が伝わってこないですね。以下で少し詳しく見てみましょう。
ライブ授業
ライブ授業は集団形式の授業です。
生徒の数は最大20人程度で実施するため、先生と近い距離で授業を受け理解できない部分についても気軽に質問する事が出来ます。
授業時間は、
・高1は1講座90分×週2回
・高2・3は180分×週1回 です。
授業授業内の演習で復習も行うから定着するというのが売りであり、大手予備校との差別ポイントのようですね。
先日紹介した「個別教室のトライ」も、授業の後半に演習の時間を設けて生徒の理解度を確認していました。
授業を受けるだけにせず、自分でしっかりと演習をこなす大切さも生徒は実感できますね。
ウイングネット
ウイングネットはWeb授業の形式です。
パソコンからどこでも見れるため、自分のスケジュールに合わせて自由に受講可能です。
授業の講師は首都圏を中心に展開している「市進予備校」のトップ講師が担当しており、非常に分かりやすい内容のようです。
講座は、志望大学ごとの特徴に合わせて1165個の中から選べます。
部活などで忙しくても授業を受ける事が出来る点がいいと思います。
また、映像授業系は先生に対して直接質問できないのが惜しいところですが、市田塾の校舎で映像授業を受ける場合はチューターさんにいつでも質問出来るます。
ライブ授業とウイングネットは併用可能です。
なので、自信のある科目はWeb授業で自分のペースで進め、苦手な科目は実際に先生と対面で授業を行い克服を目指せるようです。
市田塾の料金
市田塾の気になる料金についてみていきましょう。
小学校2~4年生は20,000円前後、
小学校5,6年生は30,000円前後
中学校1,2年生は25,000円前後、
中学校3年生は約35,000円
となっています。
高校生の料金については残念ながら公表されていませんでした。
また、小中学生については相場よりは少し高めの値段ですね。特に、小学校5,6年生は高く感じますが、中学受験を考えると適正価格ともいえるでしょうか。
また、夏期・冬期講習や直前講習、他にも中3の夏休みには合宿があるため、それらの料金も加算する必要があります。
市田塾の口コミ
市田塾八木校の口コミを見てみましょう。
良い口コミとしては
・駅から近くて便利
・集団授業だが、生徒1人1人に対して丁寧に対応してくれる。相談や質問なども授業が終わってからも対応してくれた
・自習室があって集中できる
・熱心な先生が多い
・勉強の内容以外の、授業態度や普段の生活についても教えてくれた
といった内容がありました。
悪い口コミとしては
・良くも悪くも普通
・中3は夏期講習を受講するために合宿参加が必須で大変
といった内容がありました。
基本的には好評の口コミが多いですね。
まとめ
紹介した市田塾の内容を最後にまとめました。
・中学受験や高校受験に力を入れている
・集団授業だけど、しっかり生徒対応
・高校生は授業と映像授業を選べる
・熱心な先生が多い
・相場より少し高め
集団授業でも生徒一人一人をとても大切にしている塾だと思います。
学校の授業や宿題だけでは不安だったり、しっかりと勉強をサポートしてほしい生徒さんにおススメの塾と言えると思います。
武田塾大和八木校、無料受験相談実施中!
武田塾大和八木校では、無料で受験相談を受けることができます!
日本初!授業をしない塾
はいったい何をする塾なの??
日頃の勉強や受験勉強の悩みを相談したい!
といった方は、是非下のリンク↓からお問い合わせください。
お待ちしてます!!!