大和駅から徒歩30秒!
大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾大和校」です!
本日は校舎長の泉がお届けします!
大和校の特訓
大和校では、こんな感じでいつも特訓をしています。
いつも特訓の様子を見ていて思いますが、大和校の講師は、生徒の気持ちを理解する才能があります。
「自分もそれで失敗したからめちゃくちゃ気持ちわかる!」とか「自分もそれめちゃくちゃ不安だったけど、なんとかなったんだよね~」というように、自分の失敗談・不安だったことなどをありのままに教えてくれます。
失敗や不安というものは、時間が経って後から振り返るとたいしたことではなかったと思えることが多いですが、今まさに失敗・不安の真っ最中という人にとっては、辛いものです。
人生の先輩
ほとんどの生徒にとっては、講師の先生は人生の先輩です。
年齢が上だからどうということではもちろんないですが、その分、皆さんと同じような失敗を経験したり不安を抱えたりしてきたことは間違いありません。
そんな講師の先生が、今ではそんなことも笑い話として話してくれるので、皆さんも「なんだ、そんなに悩まなくていいんだ」と安心できるはずです。
また
勉強方法に関しても
・しなくてもいいことをしていないか?
・あまり効率の良くない勉強方法をしていないか?
など、受験の先輩だからこそ「何が大事で何が無駄であるか」を分かっているので、生徒の勉強方法を効率よく洗練させていくことができます。
これが、自分1人だけで勉強方法を試行錯誤していると、何が大事で何が無駄か、自分の体験と感覚からしか把握出来ないですよね。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とはよく言いますが、こと時間の限られている受験勉強では、特にその考え方が重要になってくるわけです。
※ちなみにこの言葉は誰の言葉でしょう?世界史選択の皆さんは要チェックですよ!(ヒント:鉄と血)
いろいろな人にアドバイスを求めよう
人間は千差万別ですから、ある人に合っていた方法がほかの人にも合うとは限りません。
なので、1人の人の言うことだけを取り入れるのではなく、いろいろな人の意見を取り入れ、その中から自分が良いと思った部分だけを取り入れ組み合わせて、自分の勉強方法を確立していけばいいのです。
最後に
大和校のスタッフは穏やかですが、明らかにおかしいことがあった場合は、冷静に諭します!
「怒る」は感情をぶつけることですが、「諭す」は建設的に軌道修正することです!
問題があれば、一緒に建設的に軌道修正していきましょう!
問題の答え:ビスマルク(ドイツ帝国初代宰相)
無料受験相談のご案内
武田塾大和校では
入塾する・しないに関わらず
無料で勉強の相談を
受け付けています
「勉強方法が分からない」
「何をすればいいのか分からない」
「コースや料金を詳しく知りたい」
「校舎や校舎長の雰囲気を知りたい」
などなど
お気軽にご相談ください
【webフォームからのご相談】
武田塾大和校
〒242-0021
神奈川県大和市中央4丁目1-23
風の木ビル3階