【センター試験】
【センター試験持ち物】
【センター試験 持っていったほうが良い】
などと検索してこの記事に辿り着いた方、またセンター試験を受けるすべての方に
本日はセンター試験で重要な持ち物について徹底解説していきます!
例えば、本番で受験票を忘れたり、筆記用具を忘れた!
なんてことがないように、しっかりと持ち物を準備してチェックしておきましょう!
この記事を執筆している武田塾は、『“日本初、授業をしない塾”として全国240校舎(2019年8月時点)を展開する』学習塾です。
また、授業をしないとは名ばかり。他の学習塾様にも勝る、数々の逆転合格劇を持つのも特徴です。
■もくじ
1.これだけは絶対に忘れるな!必需品リスト!
2.これ持っていくと便利だよ!リスト
センター試験で何か忘れ物をすると、そもそも困りますが、
それ以上に焦ってしまいます。センター試験本番はプレッシャーがかかっていて
ただでさえ緊張や不安などの感情に包まれているのに、
余計なストレスをかけないようにしましょう!
1.これだけは絶対に忘れるな!必需品リスト!
・受験票と写真表
これは絶対に忘れてはいけませんね。これを忘れると相当面倒です。
何より、むちゃくちゃ焦ります(笑)
これは、三回ぐらいチェックしたほうが良いです。
・黒鉛筆と鉛筆削り
これも非常に重要です。
確実に持っていくようにしましょう。
濃さの指定があって、H,F,HBとなっているので注意しましょう。
鉛筆削りもあったほうが安心します。
・筆記用具
主にシャープペンと消しゴムですね。
シャープペンでマークすることはできないので、計算用ですね。
消しゴムは重要ですね。小さめのマークが消しやすいものがあると良いですね。
マークの消しが甘いと誤マークとなってしまいます。
・時計
これも大事です。
絶対に忘れないようにしましょう。
制限があるのでシンプルなものにしましょう。
・昼食と飲み物
昼食は現地で調達するのは大変なので、自分の家から持っていくか
自分の家の近くで調達しましょう。
飲み物に関しては冷たいものはお腹を壊すかもしれないので
常温のお茶などが良いと思います。
・折り畳み傘
天候によっては必要になるかもしれません。
・その他(ハンカチ、ティッシュ、眼鏡、持病の薬、目薬など)
各個人が必須のもの
上にあげたものは特に重要なものです。
確実にカバンに入れたことを確認しましょう。
2.これ持っていくと便利だよ!リスト
・カイロ
これは必要ですね。
ただ会場内はかなり温かくしてあることが多いので
必要がないかもしれません。
貼るタイプのものだと暑くなってしまうかもしれません。
もっていくなら、貼らないタイプが良いと思います。
・お菓子
休憩の時間に糖分を補給すると、頭にエネルギーが回ります。
さらにリフレッシュにもなります。
持っていくと良いです。
チョコやラムネなどのブドウ糖の入ったお菓子が良いです。
・ブランケット、ひざ掛け
もしかしたら、空調の関係が寒い場合もあります。
その際に寒さ対策になります。
持っていく際は無地のものにしましょう。
・マスク
乾燥や風邪の対策になります。
持っていくと良いでしょう。
・参考書・ノート
試験と試験の間はかなり時間があるので、少し見直したりという時間があります。
絶対必要というわけではないですが、ほとんどの受験生が持ってきています。
・イヤホン
集中したい際や、行きの電車の中で音楽を聴きたいときに便利です。
英語のリスニング試験の前に軽く英語を聞いて耳を慣らすのにも
良いと思います。
これら以外にも持って行ったほうが良いものはあると思いますが、
先にあげた、必需品は忘れないようにしましょう。
参考書を使って勉強していきたいけど…
どの参考書をやればいいのか分からないですよね。
そこで武田塾では、ありとあらゆる市販の参考書すべてを調査分析しています。
そして志望校に合わせたカリキュラムを組んでいます。
どの参考書をいつまでに、どの順番で、どのくらいやればいいのかすべて分かっています!
志望校合格のために、1日単位で何をやればいいのか分かります!
何をやれば合格に近づくかわかりながら勉強したくないですか?
そして武田塾津校では、無料受験相談というものを行っています!
この無料受験相談では、志望校までの最短ルートを、全て無料でお伝えしています!!!!
この無料受験相談のみで合格した子も続々出ています!!
今から勉強を始めようと思っている方は必見です!
予約制となっているので、お早めにご連絡ください!
無料受験相談のお電話はこちらに!!
TEL:059-272-4383
フォームからでも予約できます!
また、武田塾 津校のTwitterでは、毎日一問一答問題を発信しています!!
毎日の確認で、知識の埋め合わせをしていきましょう!!