こんにちは!阪急豊中駅から徒歩5分、大学受験専門の武田塾豊中校です。
武田塾は授業をせず、一人ひとりに合ったカリキュラムで自学自習をサポートする予備校です。
その結果、数々の逆転合格者を輩出してきました!
今回も見事逆転合格を果たした生徒から喜びの声が届きましたので、ご紹介します。
合格体験記
生徒氏名:松井 琳太郎
出身高校:生野高校
入塾時の成績:偏差値45
合格大学:関西学院大学 法学部
関西学院大学 商学部
写真左:担当講師の原田先生、右:松井くん
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:2019年9月 当時の成績:偏差値45
大学に不合格後3月~8月末までテニスコーチをした後武田塾に入塾しました。
武田塾に入ったきっかけは?
YouTubeで現役時代ずっと参考にさせてもらっていて、ずっと入りたいと思っていたからです。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
復習をする習慣がとてもつきました。
そのおかげで、しっかり内容が定着するようになって成績が着実に伸びていきました。
担当の先生はどうでしたか?
色々な先生とお話しさせていただきましたが、とても近い距離で関わって下さり質問も進んで受けて下さり、浪人生の僕にとっては、精神の面でもとても支えになりました。
武田塾での思い出を教えて下さい!
自習室は当たり前ですが、静かだったので、小さな物音でもとても響きました。なので、少しの音でも気になる僕にとっては、実際の受験での物音に対するメンタル面での修行になりました。今回はその修行になったランキングを発表したいと思います。
第1位:急なタイミングで拍手する人
第何だったのかは分かりませんが、途中から面白くなってきました。
第2位:椅子を揺さぶって横の机にずっと当たっているのを耳栓のせいで気付かない人
第3位:ボールペンのスイッチのon/offを机でする人
第4位:貧乏ゆすり
好きな参考書ベスト3!
第1位:頻出英語長文
コメント:英語がこれをやった後、急激に伸びました。英語ができるようになったきっかけの参考書です。一文が全文で捉えれるようになります。
第2位:現代文読解力の開発講座
コメント:これをやることで全教科(特に文章問題全般)の成績が上がりました。文章の読み方が分かります。
第3位:読み書き古文
コメント:文学史の内容を有名ところはほとんど網羅しているので、古文がまた一段階できるようになる参考書です。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
武田塾は間違いなく最強の塾です。
他の塾や学校では覚えるべきことは教えてくれるけど、覚え方は教えてくれません。
必ず逆転合格を実現させてくれると思うので、武田塾を信じて頑張って下さい。
松井琳太郎くんを合格に導いた講師紹介
所属大学:大阪大学
担当科目:英語・数学・物理・化学
◇武田塾豊中校へお電話でお問い合わせ・無料受験相談のお申込みの方は06-6842-7574まで。
ホームページからお問い合わせ・受験相談のお申込みの方は武田塾豊中校お問い合わせフォームへ。