こんにちは。
武田塾高松校です。
今回は、香川大学教育学部に合格した、Kさんへの合格インタビューをお届けしたいと思います!
香川大学教育学部を目指している方、同じような学部を目指しているような方々には耳寄りな情報も多いと思うので是非参考にしてみてください!
早速、Kさんにインタビュー!!
Q、進学先はどこですか?
A、香川大学教育学部です。
Q、受験方式を教えてください。
A。推薦入試Ⅰです。
Q、なぜその学校を選びましたか?
A、地元である香川で、国立大学に進学したいと思っていたからです。また、私は教育心理学を大学で学びたいと思っていたからです。
Q、進学する学校を意識したのはいつごろからですか?
大学自体を意識したのは、高校1年生の時です。学部を意識したのは高校3年生の7月頃だったと思います。
Q、担当の堤先生、西川先生はどのような先生でしたか?
A、堤先生、西川先生のどちらもわからない所はとてもわかりやすく丁寧に教えてくれました!
進路の悩みや相談についてもたっっくさん話を聴いてくださり、アドバイスしていただけました。どちらの先生も私にとって大好きな先生方です!
Q、入試に向けてどんな準備をしましたか?
A、普段の勉強はもちろんのこと、大学の小論文の過去問、面接練習、また出願する際に必要な志望理由書の準備もしっかりとしました。
Q、武田塾に入って良かったこと、もしくは変わったことはありますか?
A、個別の特訓なので落ち着いて勉強することができたり、自分と向き合える時間が増えたことが一番大きく変わったことだと思います。
ありがとうございました!!
担当の堤先生にインタビュー!!
Q、Kさんはどんな生徒ですか?
A、とても真面目に取り組んでくれる生徒です。分からないところは質問して、そのままにしておくということはありませんでした。
こちらのアドバイスを素直に受け入れてくれ、自分の意見もしっかり持っているので、特訓の進め方については2人で話し合って決めていました。
Q、Kさんに対してどんなことを意識していましたか?
A、数学に対して苦手意識を持っていたので、宿題に関しては本人が確実にこなすことができる量にしました。
問題を解く時には、ヒントを教えて自分で考えて解いてもらうことで「できる」という気持ちを持ってもらうように意識しました。
Q、堤先生が普段の個別の時に気をつけていることはなんですか?
A、「宿題を終わらせる」が目標にならないこと。
特訓が嫌だと思われないようにしてもらうことです。
以上になります!
是非参考にしてみてください!!
====================================
武田塾高松校では、
毎日、無料受験相談を行っております
勉強の仕方、大学受験に向けた参考書の選び方・使い方、モチベーションの上げ方、など
受験にまつわるあらゆるご相談に対応させて頂いております。
塾生でなくても、無料で行っておりますので、
お気軽にご相談くださいませ。
ともに学びましょう!
日本初!逆転合格専門塾【武田塾高松校】
TEL 087-873-2622
住所 〒760-0056
香川県高松市中新町2-9 富士ビル 1.2階

最寄り駅 : 琴電琴平線 瓦町駅 徒歩7分
受付時間
月〜土曜:13:00~22:00
日曜:12:00〜19:00
※祝日も通常通り開校しております