【受験相談頻出質問!】徹底個別特訓コースってなに!?

巣鴨校・

こんにちは!武田塾巣鴨校の杉田です。

今回はよく聞かれる、「徹底個別特訓」について説明します。

■徹底個別特訓コース

<宿題ペース管理>

毎日なにをいつまでにどのようにやるかを全て明確に示す「武田塾の宿題」

学校や予備校は授業はしてくれますが、「家に帰ってから何を勉強したらいいか」までは教えてくれません。今日はどの範囲を勉強したらい いんだろう」と迷った経験は誰しもあるはず。武田塾はどの参考書のどの範囲をどのように勉強すべきか、毎日の勉強内容をすべて明確に指定します。だから毎日なにをどうやって勉強するかに迷いません。ここまですべてを指定し、管理する塾・予備校は武田塾以外にないと思います。武田塾は「個別カリキュラム」により合格までのすべてがわかっているため、そこから逆算することで日割りの課題を示すことができるのです。

 

【武田塾巣鴨校実績シリーズ】浪人生でも1か月で英語の偏差値が飛躍的にUP~武田塾って本当に偏差値上がるの!?~

<確認テスト>

確認テストで自学自習がバレる!

毎日の課題が明確に示されていても、覚え方を間違ってしまったり、さぼってしまうと成績は上がりません。本当にできるようになっているのか?」をテストすることによって、自学自習を正しくできているかチェックします。さらに、「テスト」があることによって、生徒は「しっかりやっていないとバレる」という気持ちになり、集中力が増します。普段サボリがちな生徒でも定期テスト前は勉強するように、確認テストがある生徒は言わば、毎週「定期テスト1週間前」の状態になるのです。テストがあるから頑張れるという生徒は多いです。

<個別指導>

わかりやすい参考書をさらに解説!記述解答の添削指導まで

武田塾ではわかりやすい参考書をレベルにあったものから使用するため、参考書は無理なく理解できると思います。しかし、その中で「先生に聞いてどうしても確認したい」という問題が多かったり、「理解はできるけど時間がかかるから先に解説してほしい」というタイプの生徒もいます。入試までの限られた時間をより効率よく過ごすためにも、理解を助け、生徒だけでは判断が難しい記述解答添削を受けたりできます。

【巣鴨校合格体験記】早稲田大学文学部合格 青木みなみさん(既卒生)

 

<義務自習>

絶対サボれない!「個別指導」「確認テスト」「宿題ペース管理」を徹底して「完璧」にする!

武田塾では、一人ひとりに対して個別のカリキュラムがあり、毎日なにをいつまでにどのようにやるかが完全に決まっていま す。義務自習制度では、毎日決まった時間に武田塾へ通い、カリキュラムに沿ってすべての課題をこなし、やり方が本当に合っているかを確認したうえで完壁にしていきます。ただ塾に毎日来て、勉強時間さえ机に向かっていればいいというものではなく、その日の学習で何が終わったのか、それが本当にできるようになったのかを意識しながら学習をしていくことになります。そのため自分の学習の成果が実感しやすく、「勉強とはこうすればできるようになるんだ!」ということがわかります。

 

これが全部詰まったコースが、「徹底個別特訓」です。
徹底個別を受講すると、こんな流れになります。

①まず、一週間の宿題を決める!!

毎日、何をすればいいか、もう迷いません!!
例えば英単語一日100個、英文法一日2章ずつなど。
また、参考書ごとに勉強方法も教えます。

②一日ごと来る時間、帰る時間を決める!!

例えば13時~22時までのように時間を決めます。
もし、13時に来なかったら・・・?
電話連絡します。さらに、親御さんに連絡します!!
とにかく時間厳守。

③帰りに一日の宿題の出来具合を報告してもらう!!

ただ自習室に来ればいいわけではありません!
来ても勉強していなかったら意味がないですよね…
そこで、かえりに進捗状況を報告してもらいます。
もちろん毎日!!

できなかった範囲などはその場で宿題調整もします。
なぜできなかったかも

④一週間後、確認テスト!!

1週間毎日やってきた成果をテストで発揮してもらいます。

⑤個別指導

わからなかったところの解説や添削はもちろんですが、一週間を振り返って、次の一週間をどのように過ごすかを話し合います。成績は上がるのは個別指導の時間ではなく、自学自習の時間です!!悪かった点があれば即改善!!

そして、①一週間の宿題を決める。

 

徹底個別特訓はどうしてもサボってしまう!
勉強習慣がない!
毎日、見られてないと勉強できない!
そんな悩みがあれば、ぜひ取っていただきたいコースです。

 

前回の記事

個別の年間カリキュラムって見せてもらえるの?

 

実際に巣鴨校の生徒で成績を急上昇させた生徒の紹介です↓↓

 

【巣鴨校合格体験記】山形大学医学部医学科合格 喜多澄美さん

 

【巣鴨校合格体験記】早稲田大学文学部合格 青木みなみさん(既卒生)

 

【武田塾巣鴨校実績シリーズ】現役生でも1か月で日本史の偏差値が飛躍的にUP~武田塾って本当に偏差値上がるの!?~

 

【武田塾巣鴨校実績シリーズ】浪人生でも1か月で英語の偏差値が飛躍的にUP~武田塾って本当に偏差値上がるの!?~

 

【塾生センター結果第1弾】医学部志望・既卒生の逆転合格への第1歩!!

 

高1生の成績大逆転劇【数学】~赤点からクラス1位に~

 

【新高3生】3ヶ月で英語の偏差値が50→65に急激UP

 

もっと武田塾を知りたい方はこちらをご覧ください↓↓

 

【武田塾巣鴨校】巣鴨校の講師紹介!

 

【武田塾巣鴨校】巣鴨校の自習室ってどんな感じ?自習室を使うメリット

 

【武田塾巣鴨校】高校受験でも逆転合格!定期テスト対策から早慶付属高入試まで!中学生用カリキュラムってどんな感じ?

 

他のおすすめ記事はこちら↓↓

 

浪人生の成功率ってどれくらい?失敗しないための浪人生の予備校の選び方や勉強法!

 

部活は受験に有利ってホント!?部活で受験に失敗するケースや成功例を紹介!

 

【医学部受験生必見】特別なことをするより基礎の完成度

 

【武田塾巣鴨校】過去問・模試・参考書の復習法:解説をみるだけではダメ!

 

【武田塾巣鴨校】スマホ依存症から脱却!スマホと上手に付き合おう!

 

【武田塾巣鴨校】システム英単語は完璧だけど、長文の全訳ができない・・・

 

【武田塾巣鴨校】物理初学者&苦手な人注目!物理を最初からやりたい!!

 

【武田塾巣鴨校】三田線沿線・巣鴨近辺の予備校紹介シリーズ 東進ハイスクール巣鴨校の気になる評判や合格実績

 

【武田塾巣鴨校】三田線沿線・巣鴨近辺の予備校紹介シリーズ 河合塾マナビス巣鴨校の気になる評判や合格実績