【北海道の国公立大学紹介】名寄市立大学保健福祉学部

新札幌校・

こんにちは、武田塾新札幌校です!

この記事では、名寄市立大学 保健福祉学部について紹介します!

 

目次

・名寄市立大学 保健福祉学部とは…
 ‣概要
 ‣学生数・男女比
 ‣4年間のながれ
 ‣魅力
 ‣就職・進学先
・名寄市立大学 保健福祉学部の設置学科
 ‣栄養学科とは…
 ‣看護学科とは…
 ‣社会福祉学科とは…
 ‣社会保育学科とは…
・まとめ

 

名寄市立大学 保健福祉学部とは…

NAYORO

概要

名寄市立大学 社会福祉学部では、おもに栄養学、看護学、社会福祉学、社会保育学を学ぶことができ、何を中心に学ぶかによって、1年次から、4個の学科に分かれます。

学生数・男女比

学生数:779名(うち男子121名、女子658名)
男女比:男子15.5%、女子84.5%

女子の比率の高い大学です。

4年間の流れ

1年次:基礎科目を学びます
2年次:専門基礎科目を学びます
3年次:専門実践科目を学びます
4年次:臨地実習、卒業研究に挑みます

主な就職・進学先

就職・進学率

※2018年度卒業者データ
※社会保育学科が設置されたのが2016年のため、2018年度卒業者データに社会保育学科の実績は含まれません

■保健福祉学部 栄養学科
就職:100.0%
進学:0.0%
その他:0.0%

■保健福祉学部 看護学科
就職:93.6%
進学:6.4%
その他:0.0%

■保健福祉学部 社会福祉学科
就職:94.8%
進学:1.7%
その他:3.4%

主な就職先(職業別割合)

※2017年度卒業者データ
※2016年に保健福祉学部に社会保育学科を設置し4学科体制となったため、2017年度卒業者データに社会保育学科の実績は含まれません

■保健福祉学部 栄養学科
・専門的・技術的職業
 ‣教員:5%
 ‣医療従事者:72.5%
 ‣その他:2.5
・事務:15%
・販売:2.5%
・サービス:2.5%

■保健福祉学部 看護学科
・専門的・技術的職業
 ‣医療従事者:98%
・事務:2%

■保健福祉学部 社会福祉学科
・専門的・技術的職業
 ‣教員:6.5%
 ‣その他:73.9%
・事務:13%
・販売:6.5%

主な進学先

北星学園大学大学院、北海道立旭川高等看護学院助産学科、高知大学大学院総合人間科学研究科看護学専攻、茨城県立中央看護専門学校(助産学科)

名寄市立大学 保健福祉学部の魅力

名寄市立大学 保健福祉学部の魅力は、なんといっても少人数教育という点にあります!10名程度をグループとし、基礎演習と専門基礎演習でメンバーを構成することで、様々な教員や学生との交流機会を増やし、丁寧な個別対応と早期からの学修支援体制が構築されています。先生と生徒の距離が近いので、自然豊かなアットホームな環境で学びたい人にオススメです!

名寄市立大学 保健福祉学部の国家試験合格率

ここでは、名寄市立大学保健福祉学部の国家試験合格率を見ていきます

※平成30年度新卒データ

国家資格名 名寄市立大学 保健福祉学部 全国平均
管理栄養士 90.5% 95.5%
看護師 100.0% 94.7%
保健師 100.0% 88.1%
社会福祉士 67.3% 54.7%
精神保健福祉士 84.2% 71.3%

看護師、保健師の平成30年度新卒合格率はなんと100%でした!

名寄市立大学 保健福祉学部に設置されている学科

名寄市立大学 保健福祉学部では、1年次から、以下の学科に分かれます

・栄養学科
・看護学科
・社会福祉学科
・社会保育学科

栄養学科とは…

概要

この学科では、おもに栄養学を学ぶことができます!栄養学は、傷病者の疾病改善ならびに個人や集団の健康保持・増進を目的とし、食と健康を明らかにする科学です。臨床の場あるいは保健の場で実践できる人材の育成を目指しています。

魅力

この学科の魅力は講義・実習・実験で栄養学を多面的に学ぶところにあります!特に、学外で行う実習は「現場」への貴重な経験です。3年次では大量調理施設・病院等での学外実習があり、実際の現場を通して学内で学んできたことへの理解をより深めることができます。将来は管理栄養士・栄養士になりたい!といった人にオススメです!

看護学科とは…

概要

この学科では、おもに看護学を学ぶことができます!人々の看護に係わる多様化するニーズを主体的・自律的に把握し、関係する職種と連携・協働し、保健・医療・福祉の包括的支援を含む質の高い看護を提供できる人材を養成することを目指しています。

魅力

この学科の魅力は講義や実習、演習、研究を通して実践力が身につくところにあります!1、2年次で学んだ基礎、専門科目は、3年次から始まる多くの臨地実習を通して理解を深めることができます。4年次には、看護の対象の幅を妊産婦や子供に広げ、質の高い看護実践経験を積むことができます。将来は、看護師や保健師になりたいという人にオススメです。

社会福祉学科とは…

概要

この学科では、おもに社会福祉学を学ぶことができます!生活・健康・教育などを幅広い分野について学び、コミュニティにおいて一人ひとりを大切にしてソーシャルワークを実践し、実社会でリーダーとして活躍できる福祉職・教育職の育成を目指しています。

魅力

この学科の魅力は3年次のソーシャルワーク実習です!8週間にわたって、大学の講義だけでは得ることができない、より実践的な学びを経験することができます。様々な支援対象の方と触れ合うことで、人と関わる仕事のやりがいと楽しさを実感することができます。将来は社会福祉士や精神保健福祉士を目指したいといった人にオススメです。

社会保育学科とは…

概要

この学科では、子どもや家庭を社会との関わりから捉えて保育を学ぶことができます!様々な課題を社会的な視点から見極め、その解決に向けて他職種と連携して働き、保育・幼児教育のリーダーとなり得る人材の育成を目指しています。

魅力

この学科の魅力は子供支援・保護者支援だけではなく、社会的視点を強く意識している点です!大きな社会問題である貧困や虐待から子供を救うには、子供や保護者を取り巻く社会に目を向けなければなりません。子供たちが健やかに育っていくためにはそれを保障する社会のシステムが必要となってきます。そのような社会を実現するための視点を学ぶことができます。将来は保育士や幼稚園教諭になりたいといった人にオススメです。

名寄市立大学 保健福祉学部 の受験情報

以下では、入試に関する情報を紹介します!

入試科目・配点

※2021年度入試

共通テスト

■保健福祉部 栄養学科・看護学科 前期・後期

教科 配点 備考
国語

100

 
外国語

100

『英語』(リスニングを含む)
数学 100 『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』から1科目選択
理科 100 『「化学基礎」生物基礎」』「化学」「生物」から1科目選択
社会 100 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』 から1科目選択

■保健福祉部 社会福祉学科・社会保育学科 前期・後期

※数学・理科から1科目選択(理科の基礎を付した科目は2科目で1科目)

外国語 配点 備考
国語

100

 
外国語

100

『英語』(リスニングを含む)
数学 100 『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』
理科 100 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
社会 100 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』 から1科目選択

二次試験

■保健福祉部 栄養学科・看護学科・社会福祉学科・社会保育学科 前期・後期

教科 配点 備考
小論文 160  
個人面接 40  

偏差値・センター得点率

※2019年度入試

■保健福祉部 栄養学科 前期日程
偏差値:‐  センター得点率:61%

■保健福祉部 看護学科 前期日程
偏差値:‐  センター得点率:64%

■保健福祉部 社会福祉学科 前期日程
偏差値:‐  センター得点率:63%

■保健福祉部 社会保育学科 前期日程
偏差値:‐ センター得点率:56%

■保健福祉部 栄養学科 後期日程
偏差値:‐  センター得点率:58%

■保健福祉部 看護学科 後期日程
偏差値:‐  センター得点率:70%

■保健福祉部 社会福祉学科 後期日程
偏差値:‐  センター得点率:65%

■保健福祉部 社会保育学科 後期日程
偏差値:‐  センター得点率:61%

合格最低点

※2019年度入試

■保健福祉部 栄養学科 前期日程

センター試験 二次試験 総点
59.9%/400 27.4%/100 55.1%/500

■保健福祉部 看護学科 前期日程

センター試験 二次試験 総点
59.2%/400 22.8%/100 61.5%/500

■保健福祉部 社会福祉学科 前期日程

センター試験 二次試験 総点
57.7%/300 31.0%/100 61.5%/400

■保健福祉部 社会保育学科 前期日程

センター試験 二次試験 総点
54.2%/400 31.6%/100 56.5%/500

■保健福祉部 栄養学科 後期日程

センター試験 二次試験 総点
54.6%/400 30.4%/100 51.6%/500

■保健福祉部 看護学科 後期日程

センター試験 二次試験 総点
71.0%/400 46.8%/100 68.9%/500

■保健福祉部 社会福祉学科 後期日程

センター試験 二次試験 総点
65.7%/300 47.6%/100 65.6%/400

■保健福祉部 社会保育学科 後期日程

センター試験 二次試験 総点
61.7%/400 48.8%/100 60.4%/500

 

まとめ

名寄市立大学 保健福祉学部では、栄養学、看護学、社会福祉学、社会保育学を学ぶことができます!自然豊かなアットホームな環境・少人数制の中で学びたい人にオススメです!

さいごに

武田塾では,「ムダな授業」を行いません!
従来,塾では学校の授業に加えて,さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし,武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。

勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく,生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は,夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。
ぜひお気軽に無料の受験相談にお越しください!
お待ちしております!

無料受験相談

 

関連記事

【大学紹介シリーズ】札幌市立大学 看護学部を紹介します

こんにちは、武田塾新札幌校です! この記事では、札幌市立大学 看護学部について紹介します!   目次 ・札幌市立大学 看護学部とは… ‣概要 ‣学生数・男女比 ‣4年間のながれ…

【大学紹介】北海道の国公立大学紹介 札幌医科大学 保健医療学部 紹介!

みなさんこんにちは。武田塾新札幌校です。 今日は、札幌医科大学 保健医療学部  看護学科、理学療法学科、作業療法学科 の 3つの学科についてご紹介します。   この記事の目次 ・札幌医科大学…

【北海道千歳リハビリテーション大学】健康科学部 の紹介!!

みなさんこんにちは。武田塾新札幌校です。 本日は、北海道千歳リハビリテーション大学 健康科学部 リハビリテーション学科  作業療法学専攻 および 理学療法科学専攻 の2つの専攻を紹介します!! &nb…

【北海道の私立大学紹介】日本赤十字北海道看護大学 看護学部

こんにちは、武田塾新札幌校です! この記事では、日本赤十字北海道看護大学 看護学部について紹介します!   目次 ・日本赤十字北海道看護大学 看護学部とは… ‣概要 ‣学生数・…