こんにちは、武田塾新札幌校です。
この記事では、北海学園大学の偏差値など最新の入試情報をまとめています。
道内大学への進学を考えている方は、ぜひ参考にしてください!
一般入試情報
北星学園大学の偏差値は35~52.5です。
これは、基礎をしっかり固めることで到達できます。
武田塾では、一番大切な「基礎固め」をお手伝いしています。
まずは、武田塾の受験相談で一番大切な勉強の「基礎」について相談してみませんか?
受験相談お待ちしております!
偏差値一覧
学部 | 学科 | 偏差値 |
---|---|---|
文 | 英文 | 52.5 |
文 | 心理・応用コミュニケーション | 45.0 |
社会福祉 | 福祉計画 | 35.0 |
社会福祉 | 福祉臨床 | 37.5 |
社会福祉 | 福祉心理 | 42.5 |
経済 | 経済 | 47.5 |
経済 | 経営情報 | 42.5 |
経済 | 経済法 | 45.0 |
合格最低点(2019年度)
学部 | 学科 | 合格最低点 |
---|---|---|
文 | 英文 | 173/300 |
文 | 心理・応用コミュニケーション | 180/300 |
社会福祉 | 福祉計画 | 131/300 |
社会福祉 | 福祉臨床 | 121/300 |
社会福祉 | 福祉心理 | 175/300 |
経済 | 経済 | 185/300 |
経済 | 経営情報 | 175/300 |
経済 | 経済法 | 170/300 |
入試科目一覧
学部 | 学科 | 入試科目 |
---|---|---|
文 | 英文 | 2教科(300点満点) 【国語】国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(音声テストを課す)(200) |
文 | 心理・応用コミュニケーション | 2~3教科(300点満点) 【国語】国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A(100) 《小論文》(100) ●選択→地歴・公民・数学・小論文から1 |
社会福祉 | 福祉計画 | 3教科(300点満点) 【国語】国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A(100) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
社会福祉 | 福祉臨床 | 3教科(300点満点) 【国語】国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A(100) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
社会福祉 | 福祉心理 | 3教科(300点満点) 【国語】国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A(100) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
経済 | 経済 | 3教科(300点満点) 【国語】国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A(100) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
経済 | 経営情報 | 3教科(300点満点) 【国語】国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A(100) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
経済 | 経済法 | 3教科(300点満点) 【国語】国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A(100) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
入試結果(2019年度)
学部 | 学科 | 志願者 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
文 | 英文 | 308 | 306 | 130 | 2.4 |
文 | 心理・応用コミュニケーション | 202 | 200 | 109 | 1.8 |
社会福祉 | 福祉計画 | 112 | 112 | 95 | 1.2 |
社会福祉 | 福祉臨床 | 87 | 86 | 80 | 1.1 |
社会福祉 | 福祉心理 | 156 | 155 | 81 | 1.9 |
経済 | 経済 | 587 | 582 | 214 | 2.7 |
経済 | 経営情報 | 248 | 247 | 116 | 2.1 |
経済 | 経済法 | 309 | 306 | 155 | 2.0 |
センター利用入試情報
以下の入試データからわかる通り、北星学園大学は、センター試験で70~80%ほど得点できれば、ほとんど学部が合格圏です。
しかし、センター試験で70~80%得率は難易度が高く、センター試験に特化した対策が必要不可欠です。
特に、私立大学志望を第一志望にしている方は、センター試験対策に力を入れていないことも考えられます。
一方で、センター対策だけでは、一般入試対策に手が回らなくなってしまう場合があります。
また、国公立志望でも二次試験対策が必要でバランスのいい学習が求められます。
武田塾では、受講生に合わせて個別の学習計画を作成しています。
今の自分に足りないものは何か、今後どのような学習をしていけば志望校合格を目指せるのか。
学習計画に関する相談についても、受験相談で行っております。
勉強に関しての不安や悩みがある方はぜひ受験相談にお越しください!
それでは、入試情報をご覧ください!
センター得点率一覧
学部 | 学科 | センター得点率(得点/満点) | |
---|---|---|---|
文 | 英文 | Ⅰ期 | 79%(474/600) |
文 | 英文 | Ⅱ期 | - |
文 | 心理・応用コ | Ⅰ期 | 71%(426/600) |
文 | 心理・応用コ | Ⅱ期 | - |
社会福祉 | 福祉計画 | Ⅰ期 | 60%(360/600) |
社会福祉 | 福祉計画 | Ⅱ期 | - |
社会福祉 | 福祉臨床 | Ⅰ期 | 63%(378/600) |
社会福祉 | 福祉臨床 | Ⅱ期 | - |
社会福祉 | 福祉心理 | Ⅰ期 | 64%(384/600) |
社会福祉 | 福祉心理 | Ⅱ期 | - |
経済 | 経済 | Ⅰ期 | 71%(426/600) |
経済 | 経済 | Ⅱ期 | - |
経済 | 経営情報 | Ⅰ期 | 69%(414/600) |
経済 | 経営情報 | Ⅱ期 | - |
経済 | 経済法 | Ⅰ期 | 66%(396/600) |
経済 | 経済法 | Ⅱ期 | - |
入試科目一覧
学部 | 学科 | センター得点率 | |
---|---|---|---|
文 | 英文 | Ⅰ期 | 2教科2科目(600点満点) 【国語】国語(近代以降の文章)(200) 【外国語】英[リスニングを課す](400[80]) |
文 | 英文 | Ⅱ期 | 3教科3科目(800点満点) 【国語】国語(近代以降の文章)(200) 【外国語】英[リスニングを課す](400[80]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200) 《数学》数IA(200) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
文 | 心理・応用コ | Ⅰ期 | 3教科3~4科目(600点満点) 【国語】国語(近代以降の文章)(200) 【外国語】英[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200) 《数学》数IA(200) 《理科》「物基・生基」・「化基・生基」・「生基・地学基」・生から選択(200) ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択 ●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす) |
文 | 心理・応用コ | Ⅱ期 | 3~4教科4~5科目(800点満点) 【国語】国語(近代以降の文章)(200) 【外国語】英[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択(200) 《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200) ※理科は,「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可 ●選択→地歴・公民・数学・理科から2(理科基礎は2科目で1科目とみなす) |
社会福祉 |
福祉計画 福祉臨床 福祉心理 |
Ⅰ期 | 3教科3~4科目(600点満点) 【国語】国語(近代以降の文章)(200) 【外国語】英(200) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200) 《数学》数IA(200) 《理科》「物基・生基」・「化基・生基」・「生基・地学基」・生から選択(200) ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択 ●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす) |
社会福祉 |
福祉計画 福祉臨床 福祉心理 |
Ⅱ期 | 3~4教科4~5科目(800点満点) 【国語】国語(近代以降の文章)(200) 【外国語】英[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択(200) 《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200) ※理科は,「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可 ●選択→地歴・公民・数学・理科から2(理科基礎は2科目で1科目とみなす) |
経済 |
経済 経営情報 経済法 |
Ⅰ期 | 3教科3科目(600点満点) 【国語】国語(近代以降の文章)(200) 【外国語】英(200) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200) 《数学》数IA・簿記・情報から選択(200) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
経済 |
経済 経営情報 経済法 |
Ⅱ期 | 3教科3~4科目(600点満点) 《国語》国語(近代以降の文章)(200) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択(200) 《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200) 《外国語》英・独・仏・中・韓から1(200) ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択 ●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から3(理科基礎は2科目で1科目とみなす) (注)地歴・公民の選択について:地歴・公民からの選択は1科目まで(2科目選択不可) |
合格最低点(2019年度)
学部 | 学科 | 合格最低点 | |
---|---|---|---|
文 | 英文 | Ⅰ期 | 480/600 |
文 | 英文 | Ⅱ期 | 607/800 |
文 | 心理・応用コ | Ⅰ期 | 424/600 |
文 | 心理・応用コ | Ⅱ期 | 575/800 |
社会福祉 | 福祉計画 | Ⅰ期 | 352/600 |
社会福祉 | 福祉計画 | Ⅱ期 | 404/800 |
社会福祉 | 福祉臨床 | Ⅰ期 | 331/600 |
社会福祉 | 福祉臨床 | Ⅱ期 | 508/800 |
社会福祉 | 福祉心理 | Ⅰ期 | 393/600 |
社会福祉 | 福祉心理 | Ⅱ期 | 500/800 |
経済 | 経済 | Ⅰ期 | 409/600 |
経済 | 経済 | Ⅱ期 | 560/800 |
経済 | 経営情報 | Ⅰ期 | 401/600 |
経済 | 経営情報 | Ⅱ期 | 572/800 |
経済 | 経済法 | Ⅰ期 | 400/600 |
経済 | 経済法 | Ⅱ期 | 572/800 |
入試結果(2019年度)
学部 | 学科 | 受験者 | 合格者 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
文 | 英文 | Ⅰ期 | 192 | 75 | 2.6 |
文 | 英文 | Ⅱ期 | 14 | 5 | 2.8 |
文 | 心理・応用コ | Ⅰ期 | 124 | 56 | 2.2 |
文 | 心理・応用コ | Ⅱ期 | 4 | 2 | 2.0 |
社会福祉 | 福祉計画 | Ⅰ期 | 88 | 58 | 1.5 |
社会福祉 | 福祉計画 | Ⅱ期 | 8 | 6 | 1.3 |
社会福祉 | 福祉臨床 | Ⅰ期 | 71 | 51 | 1.4 |
社会福祉 | 福祉臨床 | Ⅱ期 | 5 | 3 | 1.7 |
社会福祉 | 福祉心理 | Ⅰ期 | 103 | 47 | 2.2 |
社会福祉 | 福祉心理 | Ⅱ期 | 5 | 3 | 1.7 |
経済 | 経済 | Ⅰ期 | 251 | 90 | 2.8 |
経済 | 経済 | Ⅱ期 | 15 | 4 | 3.8 |
経済 | 経営情報 | Ⅰ期 | 117 | 48 | 2.4 |
経済 | 経営情報 | Ⅱ期 | 11 | 4 | 2.8 |
経済 | 経済法 | Ⅰ期 | 165 | 68 | 2.4 |
経済 | 経済法 | Ⅱ期 | 18 | 5 | 3.6 |
経営 | 経営 | Ⅱ期 | 16 | 4 | 4.0 |
受験相談について!
北星学園大学には基礎を固めることで合格することができます。
受験生の皆さんは「基礎固め」と聞くと簡単なことに聞こえてきませんか?
しかし、試験科目の全てについてどこまでが「基礎」で、どこからが「発展」なのか、についてはっきりと見分けられる方は多くないと思います。
たしかに、偏差値50程度は自分の勉強だけで到達できる!というのも誤りではありません。
しかし、偏差値という数値は他の受験生と比較してはじめて表れる数値です。
独りよがりでで誤った勉強方法を続けていても、それを正す方法はなかなかありません。
武田塾では、一番大切な「基礎固め」をお手伝いしています。
まずは、武田塾の受験相談で一番大切な「基礎」について相談してみませんか?
受験生の皆さんからの受験相談お待ちしております!