こんにちは!武田塾新宿校です。
今回は受験相談で寄せられた質問を
ピックアップしてお答えしていきたいと思います。
【質問】
英語の勉強方法について質問です。単語・熟語・文法・構文・長文・リスニングなどありますが、いろいろありすぎて全部中途半端になってしまいます。英語の勉強を進める上でのポイントを教えてください。
【回答】
英語は、単語・熟語・文法・構文・長文・リスニングそれぞれで参考書が分かれているので、どれも中途半端になりがちですよね。しかし、「英語を制するものは受験を制す」という言葉もあるとおり、配点も基本的に高く、英語の出来が合否を左右する大学も多いです。合格するために、最も力をいれるべき科目であることは間違いありません。
その英語の基本となるのは、やはり「単語」と「文法」です。英語でもっとも配点が多いのは「長文」である場合が多いですが、単語と文法がある程度頭に入っていなければ戦えません。
武田塾ではまず「単語」から始めます。そして受験の日まで、何度も何度も繰り返し暗記を続けてゆきます。文法についても同じように、完璧になるまで同じ参考書で繰り返し勉強し続けるのです。
単語・文法の土台をしっかり作ったうえで、熟語・構文を学び、長文読解の勉強に入ってゆくのです。もちろんこの間も単語・文法の反復学習を怠ってはいけません。
このような「インプット」から「アウトプット」への勉強方法は、英語の勉強において非常に大事なことなのです。
英語は暗記を必要としますが、決して単純な暗記科目ではありません。単語・文法、熟語・構文と繰り返して学習することで、取っ掛かりも見つからなかった長文問題のつくりが徐々に「理解」できるようになってきます。
以上が、基本的な武田塾の勉強の進め方です。
もちろん大学・学部によって傾向が違いますので、基礎が終わった段階以降、分野別の対策が必要となることもあります。
しっかりと基礎を学び、志望校対策を行った上で、過去問で高得点を取れるまで徹底的に自学自習をする、これが武田塾の勉強のやり方です。
是非、参考にしてください。
武田塾に通い偏差値40台から早稲田大学、東京学芸大学に逆転合格した校舎長 野口が無料で相談に乗ります!
受験勉強につまずいている、志望校がさだまらない。。。
という方にも受験相談はおすすめです!
入塾しないでも完全無料で校舎長の野口からアドバイスを受けられます!!
武田塾の受験相談は1時間~1時間半お時間を頂いてます。
受験相談に来た受験生の口コミ
・学校の課題と両立できるのかという不安もあったが、説明を受けてできると思った。(高2)
・わからなくて聞いたところにしっかり説明してくれてよかった。(高3)
・自分の今の状況を再確認できました。(高3)
・大学との両立について現実的に考えることが出来た。(仮面浪人生)
・受験勉強のコツを少しつかめた気がしました。(高3)
受験相談のクオリティーには自信があります!!
受験の悩み、友達や先生にも言えないこと。。。など親身に聞いています。
1人でも多くの受験生を応援できたら、と思っています!!!
無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンから登録していただくか、お気軽に直接新宿校(03-5937-3788)にお電話ください!お待ちしています!!
- 受付時間
- 【開校時間】
(月)~(土)13:00~22:00 / (日)13:00~18:00
※日曜日は自習ブースのみ開放[電話受付時間](月)~(土) 13:00~21:30
- 最寄り駅
- 大江戸線 新宿西口駅 徒歩5分
- 丸ノ内線 西新宿駅 徒歩7分
- JR 新宿駅 徒歩8分
- TEL03-5937-3788
- 住所
- 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-16-3
- フジビル18 4F
武田塾 新宿校の公式ツイッター&インスタグラムもあります(^^)
実力派揃いの新宿校講師紹介!
武田塾のルートのみで受験に成功したハイスペック講師! 法政大学 菅原先生
新宿校おすすめブログ
自習スペースに武田塾 新宿校の自習室をおすすめする9個の理由
【2019合格速報】部活動と両立して、早稲田大スポ科に逆転合格!
【2019合格速報】基礎から徹底!横浜国立 経営学科に逆転合格!
受験お役立ち情報
「武田塾って授業をしないのに料金が大手予備校と同じくらい…どうしてこんなに高いの??」について考えてみた。