【早慶】より簡単に法学部を目指すなら早稲田?慶應?【法学部】

瀬戸校・

【早慶】より簡単に法学部を目指すなら早稲田?慶應?【法学部】

 

皆さん、こんにちは。

大学受験で逆転合格が得意な

武田塾 瀬戸校です!

 

さて、早稲田大学と慶應義塾大学は、

日本の最難関私立大学として知られており、

そのなかでも法学部に合格するのはかなり難しいです。

そんな2校の法学部を比較して、今回は

早稲田と慶應、どちらの法学部がより受かりやすいのか…?

少し下衆な疑問ですが、その疑問の核心に

今回はあえて迫ってみたいと思います。

探偵のイラスト(女性)

早稲田大学法学部、慶応義塾大学法学部の入試の特徴は?

それでは、早稲田大学法学部、慶応義塾大学法学部の一般入試に着目して、

比較してみたいと思います!

 

早稲田大学の受験科目と配点の特徴

早稲田大学は外国語と国語が必須で、社会と数学が選択科目となっています。

ここで注目してほしいのは、早稲田大学の数学は

実質センター試験の得点から計算される、ということです。

具体的に説明すると、

センター試験の「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」の合計点(200点満点)を

早稲田大学の数学の配点(40点)に圧縮して計算される、ということです。

 

センター試験の方が対策をしやすいので、

センター試験で数学➀➁ともに85%以上取れるなら、数学を選択した方がいいですね!

 

配点も選択科目を含めた3科目で大きな差は無いため、

3科目それぞれを対策することが、早稲田法学部合格への近道となりそうです!

 

慶應義塾大学の受験科目と配点の特徴

慶應義塾大学は外国語と社会と小論文の3つで受験するよう決まっています。

慶應義塾大学の場合、

外国語の配点が他の2科目に比べると、2倍あります!

外国語が得意な受験生には、有利な配点ですね♪

また、小論文が出題されるので、

小論文対策にいかに時間が割けるかも、合否を左右します。

 

受験科目と配点から考える、合格可能性の高い大学はどっち?

受験科目・配点から見ると、

早稲田大学法学部の方が受かりやすいです。

 

また、併願大学の受験科目を鑑みても、早稲田大学の方が受験対策しやすいです。

なぜなら、私立大学の文系は、

国語・外国語・数学or社会で受験できるところがほとんどだからです。

慶應義塾大学を目指す場合、小論文の対策を余分にしなければならないので、

他の受験科目の対策が遅れてしまうことが懸念されます。

 

英語の偏差値が70以上かつ、国語よりも小論文で出題されるような文章を書くのが得意ならば

慶應義塾大学法学部に合格するという観点で見た時には、有利に働くでしょう!

 

気になる合格最低点は?

 

早稲田大学

学部 合格最低点
2019
法学部 92.745/150

 

慶応義塾大学

学部|学科 合格最低点
2019
法学部|法律学科 227/400
法学部|政治学科 224/400

 

どちらの大学も

6割強得点できれば、合格できることが分かります。

まずは、過去問ですべての科目で7割ほど取れるようになれば

どちらの大学でも合格可能性はぐんと高まります!

しかし、早稲田大学法学部を受験するとして

センター試験の数学を利用し、数学の得点で9割以上を取ることが出来れば

国語と外国語の得点は5割程度しか取れなかったとしても、合格できてしまうということなんです。

受験のイラスト「合格発表掲示板」

いかがでしたか?

今回の記事では、

早稲田大学法学部と慶應義塾大学法学部の受かりやすさについて比較してみました。

早稲田大学法学部の方が、

万が一受験に失敗したとしても併願できる大学がたくさんあり、受験対策もしやすいです。

法学部志望で、早稲田と慶應どちらの大学を受けようか迷っている人は

ぜひ、参考にしてみてください!

ビルキャンパスのイラスト(University)

それではさようなら。

 

武田塾瀬戸校からのご案内

早稲田大学を志望している方!

慶應義塾大学を志望している方!

ぜひ、武田塾 瀬戸校にご相談ください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

武田塾瀬戸校は学力を上げる正しい勉強法が学べます。

学力を上げるための仕組みを正しく理解し、

学力を飛躍的に上げるための、正しい勉強方法と効率的な勉強計画を実践すれば、

志望校合格に向けて、必要な学力を最短で身に付ける事ができます!

 

武田塾では、それを実現することができます!!

★今の勉強方法に不安がある。

★どんな参考書を使ったらいいのか?

★今から受験勉強を始めて、間に合うのか不安がある。

★どの科目から手を付ければいいのかわからない。

★志望校の選択に悩んでいる。

★自分は今から勉強を始めるとして何からしたら良いのか?

★英語や数学などの教科別の効率の良い勉強方法を知りたい。

★国語の点数の上げ方を知りたい。

 

不安な人のために一人一人の状況に合わせて個別に

具体的なアドバイスをする無料受験相談を行っています。

相談に来たからと言って、無理に塾に入らせたり、高額な受講料を請求したりすることはございません。

 

やる気のない生徒のやるきっかけになったり

やる気がある生徒の勉強のコツをつかむきっかけに

なったらという願いから、こういった機会を設けております。

HP

ご来校時に、具体的な質問を用意してもらえるとこちらも解決しやすいです。

完全個別相談なので、ご案内できる人数に限りはあります。

今すぐ下記フォームまたは校舎電話にてお問い合わせください。

 

無料受験相談

電話:0561-85-1355

(受付時間13:30~21:00 ※日曜・一部祝日休)

武田塾瀬戸校(逆転合格の1対1 完全個別指導塾)

関連記事

【中学受験】武田塾瀬戸校講師が教える「算数の正しい復習法」

【中学受験】武田塾瀬戸校講師が教える「算数の正しい復習法」 瀬戸市のみなさん! こんにちは‼ 日本初!! 授業をしない塾として おなじみの E判定からの逆転合格 武田塾瀬戸校です‼ 今回は東海中学の受…

【日本近現代文学史概説】紹介シリーズ「教えて浅井先生!!」

武田塾瀬戸校 日本近現代文学史概説シリーズ  瀬戸市のみなさん! こんにちは‼ 日本初!! 授業をしない塾として おなじみの E判定からの逆転合格 武田塾瀬戸校です‼   今回のテーマはマ日本近現代文…

【東大生を育てたパパ講師が教える】難関大学ボーダーライン比較

武田塾瀬戸校 最高顧問 内垣内先生の難関大学ボーダーライン比較 皆さん お元気ですか?  「東大生を育てたパパ講師が教える 東大生の育て方」シリーズで おなじみの 武田塾瀬戸校最高顧問の内垣内です。 …

【武田塾瀬戸校の講師紹介シリーズ】高2のE判定から参考書で医学部

武田塾瀬戸校の講師紹介シリーズ 瀬戸市のみなさん! こんにちは‼ 日本初!! 授業をしない塾として おなじみの E判定からの逆転合格 武田塾瀬戸校です‼   今回は武田塾瀬戸校を支えてくれて…