その参考書の使い方、大丈夫?正しい参考書の勉強法教えます!
こんにちは!
武田塾瀬戸校です。
さて、今回の話題は『その参考書の使い方、大丈夫?正しい参考書での勉強法教えます!』というテーマで、参考書の使い方などについてお話していきます。
皆さんは、
一つの教科につき何冊の参考書・問題集をお使いでしょうか?
当然のことですが、全員が全員同じ参考書を使っているわけではないので、人によってまちまちだと思います。また、学校で配られた参考書しか使っていないという人もいるでしょう。
学校の授業と配布された教材のみで結果を出しているという人はやはり学校の授業やその教材が良いものであるということですし、ちゃんとその学校と相性がいいということで、それをこなせるだけの能力もあるということです。
学校の課題などとの付き合い方についても後々書いていこうと思いますが、今回は参考書の使い方に関してよくある失敗について実体験を交えつつ書いていこうと思います。
参考書・単語帳をコロコロ変えていた!?
私は受験生のころ、単語帳を何個も買っていました。
その時は、早く結果を出したいと急ぐあまり、次々に新しいものに飛びついていた時期があります。
たとえば、英単語帳なら
「速読英単語」や「ターゲット」を持っているという不思議状態でした。。。
参考書を買うだけで満足している、そんな状態に陥っていませんか?
今一度、市販の参考書を使って学習されている皆さんには、
参考書を買って満足していないか、自分の胸に問うてみてください。
では次に、
どのように参考書を購入し、どう使っていけばよいのかについて確認してみましょう!
どの参考書も、1冊をマスターすること!
結論、どの参考書でも、
同じタイプのものを何冊も使わずに、1冊に参考書を決めたらその参考書を完璧にすること
が、何より大切です!
これと決めた参考書と、受験まで添い遂げる覚悟も必要です。
浮気はだめです!!
何の参考書と共に受験を乗り切ればいいのかわからなくて、参考書選びに自信がなければ、
武田塾では、
志望大学のレベル別に使用する参考書が掲載されているルート表を公開しているので、参考にしてみてください!
武田塾瀬戸校では、おススメの参考書などをご提案する受験相談も随時受け付けておりますので、
お気軽にご連絡下さい!
いかがでしたか?
参考書を使う際の鉄則は2つ。
➀同じタイプの参考書は1冊に決めたら浮気しない!
➁1冊が完璧に身につくまで何度もやり直す!
これが参考書を使って学習する際の、大きなポイントです。
これから新しく参考書を買う受験生も多いと思いますが、
自学自習の際は、この2つに気を付けて学習してみましょう!
それではさようなら。
武田塾瀬戸校からのご案内
学習法が分からない方!
ぜひ、武田塾 瀬戸校にご相談ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
武田塾瀬戸校は学力を上げる正しい勉強法が学べます。
学力を上げるための仕組みを正しく理解し、
学力を飛躍的に上げるための、正しい勉強方法と効率的な勉強計画を実践すれば、
志望校合格に向けて、必要な学力を最短で身に付ける事ができます!
武田塾では、それを実現することができます!!
★今の勉強方法に不安がある。
★どんな参考書を使ったらいいのか?
★今から受験勉強を始めて、間に合うのか不安がある。
★どの科目から手を付ければいいのかわからない。
★志望校の選択に悩んでいる。
★自分は今から勉強を始めるとして何からしたら良いのか?
★英語や数学などの教科別の効率の良い勉強方法を知りたい。
★国語の点数の上げ方を知りたい。
不安な人のために一人一人の状況に合わせて個別に
具体的なアドバイスをする無料受験相談を行っています。
完全個別相談なので、ご案内できる人数に限りはあります。
今すぐ下記フォームまたは校舎電話にてお問い合わせください。
電話:0561-85-1355
(受付時間13:30~21:00 ※日曜・一部祝日休)
武田塾瀬戸校(逆転合格の1対1 完全個別指導塾)