【大学紹介シリーズ】札幌医科大学 保健医療学部 の魅力や特徴を紹介!

札幌円山公園校・

みなさんこんにちは。
武田塾、札幌円山公園校です。

本日は、札幌医科大学 保健医療学部の魅力や特徴についてご紹介します!

 

この記事の目次

「札幌医科大学 学章」の画像検索結果

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

1.札幌医科大学保健医療学部の男女比

2.札幌医科大学 保健医療学部の特徴

3.札幌医科大学 保健医療学部の国家試験合格率

4.札幌医科大学 保健医療学部の魅力

5.逆転合格を実現する「武田塾」とは?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

札幌医科大学 保健医療学部 の男女比

保健医療学部 の男女比は、2019年時点で 男:21.1%、女:78.9%です。

文部科学省が実施した令和元年度の学校基本調査によると、

大学で看護やその他の医療分野を学んでいる学生の男女比は、男:26.5%、女:73.5%となっています。

このことから分かるように、北大の保健学科は全国に比べて女子学生の割合が多くなっているのも特徴の一つです。

 

札幌医科大学 保健医療学部 の魅力や特徴

【求める生徒像】

1.命を尊ぶ心を持ち、病める人を救う情熱のある人
2.他者を理解しようという意欲と奉仕の精神、倫理観を持っている人
3.社会生活で守らなければならない法律や道徳に従い、良識ある行動ができる人
4.医学・医療を学ぶにふさわしいコミュニケーション能力、協調性及び想像力を持っている人
5.地域社会への興味・関心を持ち、北海道に貢献する意志を持つ人
6.国際的視野で考え行動し、科学的探究心と創造力を持って生涯にわたって学修に取り組む
  能力を持っている人 

保健医療学部には、「看護学科」「理学療法学」「作業療法学」の3つの学科が設置されています。

 

看護学科

 

”高い倫理観をもち、北海道、日本社会、さらに世界の保健医療に貢献できる実践能力を備えた看護”

 

主に看護師を目指す学生のための専攻になっています。

社会の人々の様々な健康ニーズに対応できる高度な看護実践能力と個人、家族、集団および地域社会の健康上の問題や課題を明らかにし、それらの解決に必要な実践力を持つ看護師になるための特徴を持ったカリキュラムが準備されています。

 必要な単位を取得すると「看護師」の国家試験受験資格が得られますが、

「保健師」「助産師」の国家試験受験資格は大学院に進学する必要があるので注意が必要です。

 

理学療法学科

 

”創造性に富み人間性豊かで高い倫理観をもち、地域や世界へ目を向けることのできる理学療法”

 

主に理学療法士を目指す学生のための専攻になっています。

地域的、国際的な視野を持ち、理学療法の対象となる人々を生活者の視点に立って理解する感性、実践的なコミュニケーション能力を持った理学療法士を育成するカリキュラムとなっています。

必要な単位を取得すると「理学療法士」の国家試験受験資格が得られます。勤務先は医療や福祉施設のみならず、スポーツ関連施設でアスリートの身体的なサポートにも携わります。

また、札医大は、札幌医科大学附属病院スポーツ医学センターでトップアスリートや競技レベルの学校運動部選手を対象とする診療を行っており、スポーツに関する理学療法にも力を入れていることが特徴です。

 

作業療法学科

 

”人間性豊かで高い倫理観をもち、地域や世界の保健医療に貢献できる実践能力を持つ作業療法”

 

主に作業療法士を目指す学生のための専攻になっています。

少人数教育による、きめ細やかな知識・技術の習得により、北海道内の医療や福祉などの現場で指導的な役割を担う作業療法士を育成するカリキュラムとなっています。

現に、卒業生の多くが現場で指導的な役割を担い、活躍しています。

学内での座学から臨床現場での実践への連続性を持たせることで、対象者の抱えている課題を分析し、科学的根拠に基づいた支援を計画することができ、最先端の学際的な知識の教授と問題解決に向けた研究マインドのある人材を育てることも重視した学習環境となっています。

必要な単位を取得すると「作業療法士」の国家試験受験資格が得られます。北海道大学のこの専攻は世界作業療法士連盟の認定校に指定されているため、日本で取得した資格でそのまま海外で働くことも可能です。

 

札幌医科大学 保健医療学部 の国家試験合格率

ここでは、保健医療学部 4つの国家試験合格率を見ていきたいと思います。

下の表は、2019年の札幌医科大学保健医療学部 と全国平均の合格率を比較しています。

国家資格名 北海道大学 保健学科 全国平均
看護師 100% 91%
保健師(看護学科) 90.9% 81.4%
理学療法士 100% 81.4%
作業療法士 95% 76.2%

 

このことから、札幌医科大学 保健医療学部 はとても高い合格率であることが分かります。

 

札幌医科大学保健医療学部 の魅力

医科大学にある学部の強味として、附属病院があり、充実した設備がそろっています。また、医学部・保健医療学部の学生が合同で多職種連携のあり方を学ぶ授業などが行われており、チーム医療にとって大切な横のつながりも意識したカリキュラムとなっています。

全国的にも珍しい少人数制を取っており、実践的な知識を持ち、保健・医療を探究する研究者の育成する環境が整っています。

教員1人当たりの学生数が、看護学科6.7名、理学療法学科・作業療法学科各5.7名 と学生数に対して教員数が多いのも特徴です。

武田塾では無料受験相談を受付中!

「札幌医科大学保健医療学部に行きたい!」「札幌医科大学保健医療学部を目指したい!」と思った人はぜひ無料受験相談におこしください!

皆さんひとりひとりに合わせて、入試対策をお手伝いさせていただきます!

-----------------------

▶武田塾札幌円山公園校校舎TOPページ

〒064-0801

北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6 レクシブ裏参道 6階

TEL:011-688-7067

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓