講師紹介第12弾!阪大の中村先生☆
こんにちは!武田塾堺東校です☺
今回は講師紹介第12弾です!!
浪人を経験して、失敗体験をいかして受験生に寄り添う指導を得意とする中村先生の紹介です!
《大阪大学 工学部 地球総合工学科 在学》
・出身 大阪府
・得意科目 物理・化学・数学
・趣味 競馬
・好物 ラーメン
・座右の銘:失敗も成功するまで挑戦したら成功
講師として意識していることは?
意識していることとしては、勉強面と勉強以外の面でそれぞれいくつかあります。
まず、勉強面では「わかったつもり」になっていないかどうかというのが一番です。
理解するということに対する水準が低ければ低いほど、すぐにわかった気になってしまいます。
間違えた問題はもちろんですが、生徒がすぐに「わかった」と言っている問題ほど突っ込んで、使える知識にまで高めることが合格への近道になると考えています。
次に、勉強以外の面としては生徒のメンタル面を常に考えることです。
自分自身、ストレスをため込んでしまい顕著に体調面にそれが出てしまう体質なので、その経験も生かして毎回特訓(個別指導)が始まる前に生徒の様子をしっかりとチェックし、少し様子がおかしければ雑談の時間をとって悩み事を聞き、明日から万全の状態で勉強に打ち込んでもらえるようアドバイスすることを心がけています。
受験時代を振り返る
自分自身の受験勉強を振り返りながら良かった点や悪かった点を紹介したいと思います。
同じような悩みを抱えている人がいたらぜひ相談に乗らせてください!
実は僕、二年間の浪人を経験しました。現役生の頃から三年間を順に振り返りたいと思います。
現役生の頃
ずっと「阪大に行きたい!」と言うだけで特に自分の現状を把握しようとせず、E判定の模試に蓋をし続けていました。いわゆる口だけ人間というやつです。
ストレスから体調を崩し、授業中座っているだけで精一杯、パニック障害の一歩手前まで追い込まれてしまいます。
ずっと陸上部に所属しており、それも言い訳にして
「こんなもんじゃない。浪人して1年間勉強すればめちゃくちゃ伸びるだろう」
と理想だけを描くロマンチストのまま高校の制服を脱ぐこととなります。
後期で受かった地方国公立大学も蹴り、S台予備校の1年生となります。
ダメだった点としては、「できない自分に目を背けていたこと」「浪人させてもらうことが当たり前のことではないという意識が低かったこと」です。
浪人生として武田塾に入る人も少なくないと思います。僕を反面教師にし、ありがたみやそれなりの覚悟を持ってほしいと思います。
一浪目の頃
予備校で「阪大理系コース」に入り、ただ毎日をがむしゃらに過ごす日々です。
もちろん現役生の頃からの体調の悪さは見ないふりをして引きずります。
不覚だった点については、「阪大理系コース」では現役生の頃から阪大を受けれるほどの人たちに向けて授業が行われることです。
ずっとE判定だった僕にとっては全くレベルの合わない授業です。ただ必死についていこうと、背伸びだけをする結果になりもちろん成績は伸びたものの、合格するだけには至らず、またもや春は来ません。ただただ桜が散るのを眺めます。無念。
ダメだった点としては、「自己を客観的に見つめる時間がなかったこと」が主かと思います。
受験はよく山登りに例えられますが、下だけを向いてただ歩を進めても頂上へ向かっているかはわかりません。自分を見つめなおし、その時々の課題をクリアしていくことで着実に合格に近づくと思います。
二浪目の頃
謙虚の限りを尽くし、「一から」ではなく「ゼロから」という意識で宅浪生活のスタートです。
一年間一人だけでの戦いなので、モチベーション維持のために手帳に一週間の予定を日割りで立て、間違えた問題などはノートに全て記入。暇さえあればそのノートを見てとにかく出来ることを完璧にという意識で毎日を過ごし、気づけば冬です。
驚くことにセンター試験は67%→72%→86%とぐんぐん伸び、阪大実践模試でもA判定。
正直毎日体調はどん底でしたが、なんとか気力を保って阪大に合格。一年に四季があるはずの日本にいながら、なんと二年越しの春が訪れたのでした。
こんなにも成績が伸びた要因としては、「分からなかった事柄に対する執着心を持った」「自分の能力に沿った勉強を続けれた」ことだと思います。
二浪目の毎日の過ごし方が大部分で武田塾の方針と似ていて、この塾を知って驚きました。僕は自分で最適解にたどり着くのに二年かかりましたが、それを提示してくれるのはとても大きいと思います!
このように、失敗だらけの経験を持っているからこそ「やる気はあるのになかなか成績が伸びない」「何が分からないのかも分からない」といった悩みを持っている人の力にきっとなれると思います。入塾していただけた暁には、ぜひ一緒に合格目指して頑張りましょう!
まだまだ武田塾堺東校の講師を紹介していく予定なので、乞うご期待!😋
武田塾では11月からでも逆転合格を目指す高3生に向けて「かけこみタケダ2019!」を実施しています!
あなたも武田塾で逆転合格しませんか?
また、高1高2対象の「冬だけタケダ2019!」という一か月の武田塾体験キャンペーン(入会金無料)も行っているのでぜひそちらもお越しください(^O^)/
お問い合わせ・無料相談はこちら!!
TEL:072-245-9553(電話受付時間13:00~22:00 日曜日を除く)