小田原高校(小田高)の偏差値・倍率・進学実績・部活情報など
こんにちは!
授業をしない! でおなじみの 武田塾 小田原校 です。
↓武田塾小田原校の紹介はこちら↓
本日は武田塾小田原校 通塾圏にある高校をご紹介します!
今回は小田原駅から徒歩15分、”小田原高等学校”です!
学校情報
【学校名】
神奈川県立小田原高等学校
(通称 おだこう)
【共学/別学】
共学
【学校区分】
公立
【課程】
普通科
全日制課程 / 定時制課程
【所在地】
神奈川県小田原市城山3丁目26-1
【アクセス】
JR東海道線
小田急小田原線
大雄山線
「小田原駅」西口から徒歩約15分
【生徒数】
1年 男子154名 女子166名
2年 男子172名 女子150名
3年 男子174名 女子143名
計
男子500名 女子459名 (2018年現在)
公式HP:小田原高校 公式HP
◎小田原高校の進学実績など
【偏差値(2019年)】
普通科:66
神奈川県内 25位/333校
神奈川県内公立 14位/201校
倍率(2020年度入試 志願変更後時点)
1.35倍(前年度1.28倍)
【進学実績(2019)】
【国公立大学】
東京大学 1名
九州大学 1名
東京外国語大学 3名
横浜国立大学 7名
横浜市立大学 9名
などの国公立大学に合格しました。
【私立大学】
早稲田大学 44名
慶應義塾大学 14名
青山学院大学 50名
上智大学 7名
東京理科大学 33名
などの私立大学に合格しました。
◎難関大学進学実績(全体)
東大 1名
旧帝大+一工 24名
早慶上理ICU 99名
GMARCH 300名
関関同立 18名
国公立大学や難関私立大学の合格者が数多くいるため、県内でもトップクラスの進学校です!
学校概要
110年余の歴史と伝統を誇った小田原高校と小田原城内高校が統合し、進学重視の単位制普通化高校へと成長。
「学力向上進学重点校エントリー校」の指定を神奈川県教委員会から指定を受け、『夢をはぐくみ、夢を実現させる学校』を目指した教育活動を実践。
以上のように、小田原高校では『学力向上進学重点校エントリー校』という大きな強みを生かした教育活動を行っています。
この「学力向上進学重点校エントリー校』という言葉については下記で説明していきます。
校則
・男子は指定の詰襟型の上着にスラックス。Yシャツは白色。
・女子は指定の背広方の上着にスカート。白いブラウスorYシャツを着用。
・夏服:上着の着用はなくてもよいが、白Yシャツ、ブラウス、ポロシャツを着用。
服装の指定はあるようですが、比較的服装についてはあまり厳しくない印象です。周辺の高校では、冬場は特に指定以外の上着などは指導の対象となるようですが、小田高生に関してはある程度自由に防寒着などを着用しています。
校風・校訓
”至誠無息・堅忍不抜”
至誠無息とは、
”このうえない誠の心をもって生涯を貫きなさい” という意味で使われています。
堅忍不抜とは、
”どんなことがあっても我慢強く堪え忍ぶ” という意味を持ちます。
このように小田原高校では、
生徒の高い目標達成のために勉強するだけでなく、学校行事を主体的に企画運営することなどを通して、人間的な成長を促してくれるといった校風・校訓を持っています。
小田原高校の特徴
1. お城と相模湾にはさまれた緑豊かな立地!
小田原高校の目下には、有名な小田原城が見え、その背景には相模湾が広がっています。
まさに”プチ観光スポット!”な小田原高校は周りも緑に囲まれていてとてものんびりとした雰囲気のある場所にあります。
2. 単位制による学力向上&進学重視プログラム
生徒の進学を第一に考える小田原高校では、普通の高校とは違った授業体系を取っています。それが”単位制”システムです。
あらかじめ決められた時間割で日々の授業を受けるほかの学校とは違い、小田原高校では単位制により、生徒が自主的に受けたい授業を選択して時間割をつくることができます。
このシステムは、全国の大学のシステムに非常に近いものとなっていて、また生徒の進学希望に多彩に応じた授業を実施することができるようになっています。
3. 学力向上進学重点校 エントリー校
『学力向上進学重点校 エントリー校』とは、神奈川県教育委員会が定めた「将来の日本や国際社会でのリーダーとして活躍できる高い資質をもった人材を育成する学校」として、県に指定された学校のことを指します。
神奈川県全体で約20校ほどしか指定されていない中に、小田原高校もエントリーされており、これが小田原高校のカリキュラムをより質の高いものであると裏付けしてくれる証明ともいえます。
以上のように小田原高校には、魅力的に思える特徴がたくさんあります。
部活動
運動部
男子バレーボール、女子バレーボール、男子テニス、女子テニス
男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、陸上競技、ハンドボール
男子バドミントン、女子バドミントン、サッカー、野球
ダンス、卓球、山岳、水泳、剣道、少林寺拳法、ソフトボール
文化部
吹奏楽、軽音楽、合唱、筝曲、弦楽、茶華道、放送、美術
物理、英語、演劇、写真、競技かるた、ジャズ研究
囲碁・将棋同好会、読書同好会
漫画研究同好会、小田高祭運営STAFF、生徒会本部
小田原校には小田高出身の講師、生徒さんが多数在籍!!
武田塾 小田原校では、小田原高校出身の講師や生徒さんが多数在籍しています!
実際に通っていた頃の生の声や
小田高ってここがスゴイあれがスゴイ!
小田原高校に入学するためにこんなことを勉強した! など
武田塾の効率的な勉強法と自身の体験を掛け合わせた”最強合格メソッド”で、お悩みの皆さんを全力でサポートします!!
また、武田塾 小田原校には現役の小田高生さんも在籍しております!!
一緒に大学受験合格を目指す仲間として...
頼れる先輩・後輩として...
ともに競い合えるライバルとして...
武田塾 小田原校の仲間となって一緒に”逆転合格”を目指してみませんか?
本当に逆転合格できるの? 校舎長 岡村が無料で受験相談いたします!
『何から勉強したら良いか分からない...』
『なにをいつまでにやればいいの...?』
『自分で勉強の計画が立てられない...』
などなど、受験勉強に関するあらゆるギモンを”校舎長 岡村”が徹底してご相談に乗ります!
ご本人様はもちろん、お子さんのことが心配なお父さん・お母さんからのご質問も大歓迎です!
お悩みで貴重なお時間をとられてしまう前に是非一度、まずはご相談ください!
お申し込みは下記の受験相談フォームにご入力ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この記事を読んだ人が一緒に読んでいる記事
小田原の高校受験を参考書で逆転合格する方法|神奈川県高校入試対策
↓無料受験相談のお申し込みは↓
この記事を読んだ方が読んでいる記事
E判定から慶應義塾大学法学部に逆転合格!センター文系3科目95%
武田塾で2年目の浪人 国語偏差値41から駒澤大学文学部心理学科合格
【無料受験相談】部活引退後の夏からでも逆転合格は出来ますか?
【日東駒専】共通テストによる2021年度大学入試方式の変更点
【GMARCH】共通テストによる2021年度大学入試方式の変更点
◆武田塾小田原校◆
TEL:0465-22-3911
MAIL:odawara@takeda.tv
住所:神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス:JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分