皆さんこんにちは!武田塾沼津校の広瀬です。
本日ご紹介するのは、
東京農業大学に合格したR .Yくんです!
現役時全落ちから、第一志望に帯広畜産大学を掲げ頑張ってくれました。
模試では志望校A判定も出ており、センターも国公立2次試験も悪くない出来でしたが、
現時点では不合格という結果が出ています。
(追加合格出たら追記してブログアップしなおします)
私大は東京農業大学1本に絞って受験しており、
それを一本釣りした豪胆さには感服するばかりです。
氏名:R .Yくん
出身校:I 高校
合格大学:東京農業大学生物産業学部
入塾前のR .Yさん
合格校 | 東京農業大学生物生産学部 |
武田塾に入る前の成績は? |
【入塾時期:2019年5月】 【当時の成績:偏差値45くらい】
|
武田塾に入ったきっかけは? |
Youtubeで知り、大手と迷っていましたが、通うにあたっての交通費、また、自分でやる力を付けたかったので武田塾に入りました。 |
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか? |
復習を重視するようになりました。 |
武田塾での思い出と受験生へメッセージ
担当の先生はどうでしたか? |
勉強面だけでなく、メンタル面のサポートもしていただき、受験に不安なく挑むことができました。 |
武田塾での思い出を教えてください! | 先生方の経験を多く聞くことができ、特に印象に残っているのが、「大学に入ったら終わりではなく、大学に入ってから何をするかの方が重要。」と先生が言ってくれたことです。実際に担当してくれた先生の中には私立の有名校を狙って合格することは出来たが、入ってみると自分が面白いと心を動かされるような講義がなく、自分のやりたい事を見つけるのがたいへんと言う方もいました。なので、自分が「学びたい」と思えるような大学、学部なら、どんな大学に行ったとしても最終的には同じ場所にたどりつけるのではないかと考えられるようになりました。⇒(大学名だけにこだわる必要はないという事) |
好きな参考書ランキングベスト3! |
第1位 瀬川の地理B コメント:地理についての基礎知識が深まり、センターで高得点をとることができました。 第2位 大森の記述・論述 コメント:二次の対策で、記述系の問題に強くなれました。 第3位 黄チャートⅡB コメント:二次試験で使う微積の分野の学習によかったです。
|
来年以降の受験生にメッセージをお願いします! |
自分の目標を見失わず、「志望校に合格するんだ」という強い意志を常に持ち続けて、受験勉強を頑張って下さい。 |
最後に
集中する環境が中々定まらず、特に最初の頃は勉強が不十分な時期がありました。
スイッチが入ってからは自主的に勉強している様子が見て取れるようになり、
偏差値で+5、センターの得点も本人は納得いっていない様子ですが+50点以上取れています。
あとは新生活の準備を進めつつ、追加合格の発表を待つだけですね。
「馬が好きで、北海道に行きたい」という所が私とR .Yくんの共通点でした。
在学中は勉強の話しメインでしたが、今後は共通の趣味について話しましょうw
*^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^*
無料受験相談~進路カウンセリング~(*^_^*)
当校では随時、無料の受験相談を行っております。
正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについて等、個別に対応致します。
◆武田塾沼津校 沼津の予備校・塾・個別指導◆
住所:〒410-0056
静岡県沼津市高島町3-4加藤ビル4階
Tel:055-900-8475 ※受付時間 13:00~21:30(月~土)
Mail:numazu@takeda.tv
JR東海道線・御殿場線 沼津駅から徒歩3分
※リコー通りに入ってすぐ♪、着物屋さんのお隣のビルになります!