武田塾 寝屋川校・塾生の声
-
- 【大学受験】浪人するならMARCH、関関同立以上目指すべき? どうせ浪人するなら、志望校を変えてもいいの? こんにちは!逆転合格 日本初!授業しない。武田塾 寝屋川校 兠坂です。今回は春から勉強するにあたり、志望校を検討する方に参考にしてほしいお話です。 === .. 続きを読む
-
- 【2020年度合格速報】7月入塾!短期間で京都産業大学へ逆転合格 みなさんこんにちは、武田塾寝屋川校です。 本日も武田塾寝屋川校の2020年度合格速報をお届けいたします。 今回ご紹介する生徒は、高校を卒業するまでスポーツ漬けの毎日を過ごしていた浪人生の体験記です。 .. 続きを読む
-
- 【2020年度合格速報】京都産業大学&大阪経済大学特待合格! みなさんこんにちは、武田塾寝屋川校です。 本日も武田塾寝屋川校の2020年度の合格実績のご紹介になります。 【2020年度合格速報】京都産業大学&大阪経済大学特待合格! 生徒氏名、出身校、合格校 生徒 .. 続きを読む
-
- 近畿大学受験者必見!近パスの登録方法と使い方について みなさんこんにちは、武田塾寝屋川校です。 本日は近畿大学受験者は必見の近パスの登録方法と使い方についてお話しようと思います。 今回はパソコンを使っての登録方法と使い方の画像になっていますので、スマホな .. 続きを読む
-
- 2019年度【冬だけタケダ&かけこみタケダ】開講! みなさんこんにちは、武田塾寝屋川校です。 本日は2019年の冬だけタケダ&かけこみタケダの開講に関するお知らせになります。 受験勉強を意識し始めた高校2年生や、このままでは志望校に合格することができな .. 続きを読む
-
- 浪人生が受験することができる産近甲龍の公募推薦入試について みなさんこんにちは、武田塾寝屋川校です。 本日は浪人生が受験することができる産近甲龍の公募推薦入試についてお話しようと思います。 現役生の方は基本的に全ての大学で公募推薦入試を受験することができますの .. 続きを読む
-
- 大学選びは大学名を重視するべきか、学部を重視するべきかについて みなさんこんにちは、武田塾寝屋川校校舎長の吉原です。 いよいよ10月になり、受験生の皆さんは慌ただしくなってきた頃かと思います。 本日は寝屋川校の塾生から寄せられた質問をみなさんにも共有させていただき .. 続きを読む
-
- 夏を制するものは受験を制す!2019年夏だけタケダ開講 皆さんこんにちは。 武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 本日は武田塾の季節講習である夏だけタケダについてご紹介します。 夏を制するものは受験を制す!2019年夏だけタケダ開講 夏だけタケダとは 武田塾 .. 続きを読む
-
- 志望校に合格するために自分を厳しく律する方法について みなさんこんにちは、武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 本日は塾生から寄せられたご相談をご紹介したいと思います。 志望校に合格するために自分を厳しく律する方法について 今回塾生から寄せられたご相談内容 .. 続きを読む
-
- 滑り止め校は何日受けるべきですか?についてお答えします。 こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 本日は塾生から寄せられたご質問にお答えいたします。 滑り止め校は何日受けるべきですか?についてお答えします。 受験生であればこの時期には願書の .. 続きを読む
-
- センター試験まで残り一週間で対策するべきこととは? こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 前回記事ではセンター試験の生物基礎の直前期の勉強法に関する動画をご紹介しました。 今回の記事ではセンター試験一週間でするべき対策について、塾生 .. 続きを読む
-
- 【直前対策!!】センター試験・倫理の壁を越える方法!!|センター試験の壁 こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 前回記事では武田塾からの応援メッセージをご紹介しました。 本日はセンター試験倫理の直前対策に関する動画をご紹介します。 【直前対策!!】センタ .. 続きを読む
-
- 【直前対策!!】センター試験・数学6割の壁を越える方法!!|センター試験の壁 こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 これまでの記事でセンター英語の勉強方法についての動画をご紹介しましたが、今回の記事ではセンター数学についてお話しをしていきたいと思います。 【 .. 続きを読む
-
- 【直前対策!!】センター試験・英語8割の壁を越える方法!!|センター試験の壁 こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 前回の記事ではセンター試験の英語で6割を取るための動画をご紹介しましたが、今回の記事では8割を目指す方向けの記事になります。 【直前対策!!】 .. 続きを読む
-
- 志望校は記述形式ではないから、漢字は書いて覚えなくてもいいのかについて こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 本日は寝屋川校の生徒から寄せられた質問と回答を皆さんにもご紹介したいと思います。 現代文の勉強といえば文章読解演習に焦点を当てられがちだと思い .. 続きを読む
-
- 一般入試の全学日程と個別日程の違いは?受験するうえで注意するべきポイントは? こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 本日は私立大学を受験するうえで重要になってくる入試形式のお話しです。 全学日程と個別日程という言葉を聞いたことがある方もない方も覚えておく必要 .. 続きを読む
-
- 学校の進路相談で無理だから諦めろと言われた場合、志望校を変更すべきなのか こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 本日は学校の進路相談で志望校の希望を伝えたところ、学校の先生に諦めろと言われた生徒のお話しをご紹介したいと思います。 この生徒は高校2年生です .. 続きを読む
-
- ”これからどのように勉強を進めればいいのか”現状と目標から逆算して計画を立てる こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 本日は直前期によくある相談についてご紹介したいと思います。 センター試験まで残り50日を切りましたが、どのように勉強をしていけばいいかについて .. 続きを読む
-
- インフルエンザの予防接種は早めに受けましょう こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 本日は先日寝屋川校の塾生とインフルエンザの予防接種に関するお話をしていた時の会話内容をみなさんにもご紹介したいと思います。 インフルエンザの予 .. 続きを読む
-
- センター社会の勉強法は用語集や一問一答のみで対策できるのか こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。 本日は塾生から寄せられたご相談について皆さんにもご紹介したいと思います。 社会科目の勉強法についてですので、国公立志望の方や私大文系志望の方に .. 続きを読む