こんにちは、武田塾水戸校です。
新年あけましておめでとうございます。
本年も水戸校をどうぞよろしくお願い致します。
センターまで残り14日。
まだまだやれることはたくさんあります!取りこぼしのないように1日1日を大切に、目の前の課題に全力で取り組みましょう。
今日はまた、うれしいご報告です\(^o^)/
水戸校でまた推薦入試合格者が出ました!!
合格体験記が届きましたのでご紹介します。
H.Mさん
(日立第一高等学校)
芝浦工業大学 建築学部
に合格!
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高校2年の2月
当時の成績:偏差値54.7
とにかく物理が苦手で基礎の時点から全くできませんでした。
学校のテストでも平均点を超えることはほとんどない状態でした。
英語は好きな教科だったので英検2級を持っていましたが、単語力に自信がありませんでした。
武田塾に入ったきっかけは?
高校1年生の時から英語のグループ授業を他塾でやっていましたが成績はあまり伸びず、自分は集団授業に向いていないのかもしれないと感じていました。
さらに、建築系に進むには必須である物理の授業で自分のレベルに合った講座がありませんでした。そんな時、授業をしない「武田塾」という授業をしない塾があることを知って、興味を持ちました。授業を受けるだけでは学力は伸びず、自主学習をしっかりやらなければならないという理論に納得し、毎週細かく指定される宿題をしっかりこなせれば学力は伸びると思い入塾しました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどの様に変わりましたか?
英語は高2になってから、それまで改めて勉強することのなかった単語の勉強を1から始め、単語の重要性を実感しました。
英語は日常のすきま時間を学習に割くことが多かったです。単語や熟語の意味がしっかりわかるようになってから、長文も以前より読みやすくなりました。
また、文法書を繰り返しやることで長文だけでなく、文法の正答率も上がりました。安定して点数を取ることができるようになり、得点源になりました。
物理に関しては、演習量が格段に増えたことにより、公式を書く回数が増え公式の暗記が確実なものになり、試験の時に「見たことがある」と感じる問題が多くなり、学校のテストでも平均点を超えることができるようになりました。物理の問題は出題パターンが大体決まっているので、演習のおかげで慣れることができました。
先生はどうでしたか?
私は担当していただいた先生が3人いるのですが、皆とても話しやすくて優しい先生方でした。
個別指導ということもあり担当の先生と関わることが多かったので、話しやすい先生で良かったと思います。以前は大きな塾で集団授業を受けていましたが、人数が多くて先生に名前を憶えてもらえなかったので、武田塾では先生と仲良くなることができて嬉しかったです!
武田塾での思い出を教えて下さい。
武田に入塾する前に聞いたお話では、宿題が本当に多くて私には無理だと思っていましたが、生徒のスケジュールに合わせて臨機応変に宿題の量を調節してくれたことに感動しました。
また、個別指導を受ける多くの生徒が、担当の先生と楽しそうに話しているのが印象的でとても雰囲気がいい教室だと思っていました。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:システム英単語
単語のレベルが自分に合っていたのと、どの単語も長文でよく見る頻出ばかりなのでとても役立ちました
第2位:良問の風 物理
センターから2次の過去問まで幅広く出題されていて、テストでよく見かける出題形式を効率よく覚えることができたと思います。レイアウトも私好みで好きでした!
第3位:やっておきたい300
やっておきたいは解答のレイアウトが綺麗で本当に好きでした。
字体や色遣いが見やすく、とてもいいです!
来年度以降の受験生にメッセージを!!
武田塾に入塾すれば、自分が行きたい大学に合格するために何をすべきなのかを逆算して課題を示してくれるので、やるべきことが明確にわかります。第一志望に合格できるよう、頑張ってください!
Hさんが合格した大学のHPはこちら
https://www.shibaura-it.ac.jp/
無料受験相談とは
受験相談では
- あなたのための奇跡の逆転合格カリキュラム
- 1週間で英単語を1000個覚える方法
- 合格までやるべきすべてのこと
などについてお話しさせていただきます
「絶対に志望校に合格したい」という気持ちがあれば、
今の成績や高校のレベルは関係ありません。
「模試でE判定だけど合格できるかな?」
「受験勉強って何から始めれば良いの?」
「勉強してるのに成績が上がらない・・・」
とお悩みなら武田塾の無料受験相談にお越しください。
あなたが志望校に合格できるよう全力でサポートさせていただきます。