みなさんこんにちは!「日本初!授業をしない塾!」逆転合格の武田塾三島校、山口です!
私は大学受験時代宅浪を経験しました。
一番困ったのが自習室でした。家ではどうしても勉強できないタイプで、同じ場所で勉強するのもどうしても飽きてしまうので、曜日毎に自習場所を変えて勉強していました。
月曜日 隣の市の公共自習施設
火曜日 住んでいる市の図書館
水曜日 住んでいる市の公共施設
といった具合です。
当時はお金もなかったので、すべて無料で利用できるというのはありがたかったですね。
というわけで、今回は、三島、沼津近辺で無料で自習ができる図書館、公共施設を紹介したいと思います。
そのうちいくつかは、私が以前資格試験の勉強をした際に実際に利用した場所です。
それでは、ご覧ください!
三島、沼津近辺で無料で利用できる自習場所5選!
1 三島市立図書館
利用できる日 火~日 (ほかにも休館日がありますので、HPで確認してください)
利用可能時間 9:30~17:00(自習室でない共用スペースでは、9:00~9:30や、平日17:00以降も自習可能なスペースがあります)
受付に申請すれば座席札がもらえ、自習室が利用できます。
電卓を使用できる自習室と使用しない自習室に分かれているので、電卓の音を気にせず勉強できます。
パソコンを使用できるブースもありますので、レポート作成等にも活用できます。
2 沼津市立図書館
利用できる日 火~日 (ほかにも休館日がありますので、HPで確認してください)
利用可能時間 火・水・木 9:30~18:30
金 9:30~21:00
土・日・祝 9:30~17:00
長机タイプの自習室で、多くの席数があります。
3 函南町立図書館
利用できる日 火~日(ほかにも休館日がありますので、HPで確認してください)
利用可能時間 火・木・金曜日9:30~18:00
水曜日 9:30~20:00
土日・祝日 9:30~17:00
新しい建物で快適に利用できる自習室です。
席が独立しており、他人の目を気にせず勉強できます。
喫食スペースがあります。
申請等は不要、空いていれば利用できます。
受付に申請すれば、パソコンを使用できるブースも利用できます。
4 プラサヴェルデ
利用できる日、利用可能時間については、HPをご覧ください。
学校帰りの高校生がたくさん利用しています。
自習室ではなくフリースペースで、テーブルに高校生が何人かで来ていてしゃっべっている人もいるので、騒音が少し気になります。
5 サンウェルぬまづ
休館日 毎月第3月曜日及び年末年始(12月29日~1月3日)
開館時間 9:00~21:30
こちらも自習室ではなくフリースペースです。
いかでしたか?
今回調べて思ったのですが、図書館って、自習室の情報を載せていないですね。何でだろうと思いました。
実際に行ってみて確かめるのが一番ですね。
武田塾は自学自習を大事にしますので、勉強場所の確保は大事な問題ですよね。
みなさんも自分に合った勉強場所を見つけましょう!
武田塾三島校でも塾生であれば自習室が利用できます。
利用可能日は、月~土、利用可能時間は、13:00から21:30です。
是非ご利用ください!!
↓自習場所や勉強方法等についてのご相談はこちらまでお気軽にご相談ください!!↓
◇◆◇◆◇◆◇武田塾★三島校◇◆◇◆◇◆◇
当校では無料の【受験相談】実施中。
正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについて等、個別に対応致します。
武田塾三島校 静岡県の予備校・個別指導・自習室完備
住所:〒411-0036 静岡県三島市一番町7-19 タカノビル3階
JR三島駅から徒歩4分!!
※三島駅南口交差点を左折し、三島駅東交差点に向かって進み、三島駅東交差点を右折します。スクランブル交差点より2つ目のビルの3階になります(1階にクリーム・ド・クオーレさんというお菓子屋さんがあります) 。
TEL(055-900-1505)
※受付時間 13:00~21:30 (月、水~土)、15:00~21:00(火)
Mail:mailto:mishima@takeda.tv 24時間受付!
公式ホームページ:武田塾三島校のホームページはこちらをクリック!
ツイッター:https://twitter.com/takedajuku_msm
お近くの武田塾にお問合せください!!
.:*゚..:。:. .:*゚:.。:.
沼津校
〒410-0056
静岡県沼津市高島町3-4
加藤ビル 4階
HP:https://www.takeda.tv/numazu/