こんにちは!!
武田塾松山校の坂井です(*'ω'*)
さてさて、来月の今頃はセンター試験2日目ですね!!
理系科目を受けているころなのかなあと思います。
そんなこんなで、
あと一息、みなさん頑張っていきましょう(^_^)/
さて、そろそろ本題に入りましょう!!
↓↓前回は、英語の文法の勉強法と参考書をご紹介しました↓↓
英語についで、
みなさんが悩む勉強法といえば!!
そう、数学ですね...(*_*;
先日、うちの塾生のお悩み相談で、
こういうことがありました!!
↓↓↓↓
このセンター直前期、みなさんが一度は悩んだことがあることだとおもいますが、
センター数学で、時間が足らなくて解けなかった!!
こちら、みなさん、あると思います!!
時間があったら解ききれたのに.......
時間かけたら解ける!!
⇒というのは間違いです( ;∀;)
残念ながら!!
そもそもの意識を変えていきましょう!!
⇒時間内に終わってなければ、それは「解けてない」のと一緒!!
つまり、時間内に終わらない説き方は使えない!!
ということ。
時間内にどれだけできるか。
時間内に終わるような練習が必要なんです!!
時間内に終わらないというのは、センター数学のあるあるですが...

数学に限らず、センター英語とかでもあることだけれど...
数学、英語に限らず、センター試験対策の時間で悩むみんなに言えること、それは...
終わらせる目標で時間を設定すること!!
大問ごとに時間を設定する!!
⇒何分以内に終わらせるように練習する!!
大問1は何分以内、大問2は何分以内.......
最初から、問題をその時間で、設定した時間で終わらせるという練習を!!
そんな都合よく言われたってなかなか...
じゃあ、 どうしたらいいの??
もちろん、武田塾では、そんな方にお勧めの参考書をご紹介!!
↓↓↓↓
そういう練習をしたいという方、必見の参考書をご紹介!!
それがコチラ!!
『短期攻略 センター数学Ⅰ・A』と
同シリーズ『短期攻略 センター数学Ⅱ・B』( ..)φメモメモ

この参考書が、おすすめ!!
なにがいいのかというと...
問題ごとに、そもそもきちんと時間設定がすでにされているということ!!
⇒その時間設定どおりに解けるように練習!!
時間内に終わるように解けばいい(^^♪
簡単に言うけど...この時間設定......じつは、かなり厳しめ.......
時間内に説き終わる解き方を身に着けよう!!
時間を計って目標時間内に解き終わる解き方を(^_^)/
時間が間に合わないという生徒のみなさん!!
スマホのストップウォッチ機能でしっかり計りながら、
この参考書で問題を解いていきましょう(*'▽')
↓↓この動画を参照↓↓
最初から単に解いていくだけ×××
⇒これではスピードが上がりません!!
きちんと時間設定をして、細かく時間を見て、参考書をやっていきましょう!!