受験相談④偏差値低い私でも…逆転合格できる塾がある!?

川崎校・

 川崎ぶろぐ1

<受験相談>
川崎市内の高校に通っています。志望校には絶対に現役合格したいので、ここから一気に偏差値を上げていきたいと考えているのですが、自学自習には限界を感じています。川崎市内によい予備校や受験専門の塾はないでしょうか?できれば一発逆転を可能にしてくれる実績のある塾がいいです。

 

<回答>
川崎市内一発逆転を可能にする塾と言うことであれば「武田塾」川崎校がおすすめです。

授業をしない学習塾というスタイルが特徴的で受験のための勉強という観点で比較した場合、他の予備校や学習塾とは明確な違いが見られます。武田塾が他と違う特徴的な点は次の3つです。

 

① 学習塾なのに授業をしない塾
 大学受験用の塾予備校講師が一方的にしゃべる授業スタイルを取っているところがほとんどではないでしょうか?しかし、このスタイルは授業に出席しているだけで満足してしまうことも多く、また、受験用の暗記や演習は別に時間を取って行わなければならないこともあり効率的とは言えません授業を聞いていて何となくわかったけれど、それを試験では活かせないという受験生が多いのは「教えられる」という受け身の体制で授業を受けているからかもしれません。その点、武田塾に通うと、受け身では勉強できないので、主体的に取り組まざるを得なくなります。

 

② 参考書を1冊ずつ完璧にマスターさせる塾
 塾によっては教材を大量に購入させ、1つの教科で何冊もの参考書を勉強させるところもありますが、武田塾は受験生本人のレベルや志望校に合った参考書を選び、1冊ずつマスターさせていくです。他の塾では志望校を決めた時点でいきなりレベルの高い参考書に取り組まなければならないことになりますが、武田塾では、自分のレベルに合ったところからマスターしながら一段一段上って志望校を目指すことができます。

 

自分でやるという姿勢を育てる塾
 授業方式を取っている塾では、同じコースを選択している受験生は同じ進度でしか学習できません。しかし、武田塾は個人個人違うペースで勉強することが可能です。本人のやる気次第で、進度を早めることもできるため一発逆転が可能になるのです。ただし、基礎を飛ばしていきなり上のことをやるわけではありません。レベルに合ったところからスタートしながら、志望校を目指す学力アップの傾斜を急激に上げることができるのが武田塾の強みです。

 更に武田塾は自学自習を習慣づけ、自らが課題をコツコツこなしていく姿勢を身に付けるために、自習の管理も徹底的にしています 「義務自習」という概念は他には無い考え方かもしれません。最初はサボらないための管理として出される宿題と連絡帳ですが、すぐにあって当たり前のものになるようですよ。

 

受験相談はこちらから

【武田塾川崎校】
〒212-0014
川崎市幸区大宮町14-4 川崎中野ビル2F
JR京浜東北線 川崎駅 西口 徒歩4分