こんにちは、武田塾刈谷校です!
今日は刈谷周辺の高校の評判や進学実績をご紹介します!
今回紹介するのはこちらの高校です!
愛知県立知立東高等学校
知立東高校は、知東(ちとう)とも呼ばれています。
まずは、基本情報から見ていきましょう。
■基本情報
【偏差値】62 (県内44位 / 467件中) 【倍率】1.68(2016年) 【校訓】「努力 -継続は力-」 【アクセス】〒472-0045 愛知県知立市長篠町大山18−6 ・名鉄 知立駅(徒歩18分) ・名鉄 牛田駅(徒歩12分) ・JR 東刈谷駅(自転車20分) |
偏差値としては刈谷北高校とほぼ同じ62です。
高校受験においては、三河区統合前には、刈谷の併願といえば知立東、と言われるほどの高校でした。
三河区統合後には、刈谷高校の併願として刈谷北高校も選択可能になり、人気が落ちるのではと危惧されていましたが、その教育熱心な校風がなお根強い人気を保たせています。
さて、実際に進学実績をみてみましょう。
■進学実績(抜粋、平成29年度)
東京大学 | 0人 |
名古屋大学 | 6人 |
名古屋工業大学 | 21人 |
京都大学 | 0人 |
大阪大学 | 1人 |
一橋大学 | 0人 |
愛知教育大学 | 23人 |
慶應義塾大学 | 2人 |
早稲田大学 | 1人 |
南山大学 | 114人 |
名城大学 | 179人 |
名古屋大学への実績はあまり大きくないものの、特に目を引かれる実績としては、名古屋工業大学21人ですね。刈谷北高校が5人であったのに対して、とても多い値です。また私立についても理系では県内一の名城大学の多さが特徴的ですね。知立東は、理系の進学実績が強い、というのが特徴といえるのではないでしょうか。
ブログを読むより、とにかく無料受験相談をしたい方は下のボタンをクリック!
■校風
「努力 -継続は力-」が知立東高校の校訓です。この校訓の体現として、知立東では熱心な先生による補習が大変充実しています。毎朝早く起きて、補習を受け続けることはかなりパワーのいることですが、誰かと一緒であれば、もしくは誰かに寄り添ってもらえれば意外と難しくないかと思います。1人では難しい継続も教師がサポートしてくれる校風です。
また、刈谷北高校と比較され、”知立東は校則や補習が厳しい”と言われることもありますが、当の生徒たちはあまり厳しいとは感じていないようです。
最後に、そのほかの特色をみてみたいと思います。
■その他の特色
高校の特色、ではなくHPの特色ですが、知立東のHPには「クイズ」というページがあります。
ここでは、知立東に関する様々な豆知識が、クイズになっています。
この画像のように、「これは知立東の生徒でも答えられないでしょ・・・笑」というようなマニアックな問題が目白押しです笑
ちなみに、一問間違える毎に、緑色の電車が1マス進み、6問間違えると風船が爆発してゲームオーバーというゲームです。間違えても正解が表示されず、ランダム出題のため、何度やっても高得点がなかなか狙えません笑
気になる方は、画像をクリックしていただければ、挑戦ができます。
■最後に
いかがでしたか?
少しでも皆さんの高校選びに貢献できてましたら、幸いです。
知立東高校は、学校の補習も充実しており、”塾に通う必要がないのでは”と考えておられる方も多くいらっしゃいますが、一方で、名大を含む旧帝大や医学部など、最難関と言われる大学を狙うには少し不安という方もいらっしゃるかと思います。
しかしながら、学校の補習が忙しいため、通塾が難しい高校でもあります。武田塾刈谷校は、完全個別の一対一ですので、学校の都合、部活の都合に合わせて特訓の曜日・時間を選ぶことができます。また、学校での勉強を踏まえ、最善な勉強法をお伝えしたり、学習管理をしたりすることが可能です!
随時、受験相談を行っていますので、お気軽にお問い合わせください!
出典・参考:
https://www.minkou.jp/hischool/school/95/
http://www.chiryuhigashi-h.aichi-c.ed.jp/