武田塾 広島校・ブログ
-
- 塾・予備校の激戦区 大阪で話題になっている武田塾 昨日は、広島東洋カープ25年ぶりのペナントレース優勝でした!おめでとうございます!ちな!みに、ジェット風船は阪神タイガースよりも広島が先にやりだしたんですよね。そんな、阪神ゆかりの大阪からの話題です。 .. 続きを読む
-
- さらに進化した完全1対1個別指導 こんにちは!武田塾広島校です。武田塾は最先端の1対1個別指導に勉強のペース管理がついている学習管理型1対1の個別指導というスタイルです。個別指導塾というと、講師1人に生徒2人の1対2、講師1人に生徒3 .. 続きを読む
-
- Y学院の生徒さんからの相談 こんにちは!武田塾広島校です。 全国展開させていただいている武田塾ですが、本校をはじめ多くの校舎の統計で、Y学院に通っている生徒さんが 1番「受験相談」に来られるようです。Y学院で「できる」と思ってた .. 続きを読む
-
- 現役広大医学部生に聞いてみた 広島駅周辺には大手予備校が多くあります。 そのいくつかに通い、一浪して広島大学の医学部に合格した子に話を聞きました。 Q:予備校に通って、最も良かったことは何ですか? A:自習室を使えた .. 続きを読む
-
- 夏休みも中盤の正念場! こんにちわ。武田塾広島校です。 受験生の皆さんは、当初の意気込みが息切れしてきている頃ではないでしょうか? 受験生の時の私はそうでした。 「夏休みは、一日にこの計画で〇〇時 .. 続きを読む
-
- イベントに参加してみましょう。 こんにちは。武田塾広島校です。 毎日が雨で蒸し暑いですが、勉強は計画的に進んでいますか。 周りの人も勉強していると思うと、やる気も出てくると思います。 この夏が勝負です。しっかりと勉強して周りの人と差 .. 続きを読む
-
- イベントに参加してみましょう。 こんにちは。武田塾広島校です。 毎日雨ですね。傘が毎日必要です。 梅雨はいつまで続くのでしょうか。その中でも受験勉強は順調に 進んでいますか。 毎週各地でイベントが開催されていますが、 次の日曜日10 .. 続きを読む
-
- イベントに参加してみましょう。 こんにちは。武田塾広島校です。 梅雨に入りほぼ毎日が雨です。 傘が手放せない日々が続いていますが、勉強は順調ですか。 6月に入ってますますイベントが増えてきていますが、時間が あれば積極的にイベントに .. 続きを読む
-
- イベントに参加してみましょう。 こんにちは。武田塾広島校です。 梅雨に入りました。暑いし雨も多い時期ですが、 受験勉強は計画通り順調に進んでいますか? どこの予備校や塾も言うように夏が勝負です。暑さや雨に 負けずに一歩一歩着実に固め .. 続きを読む
-
- 平成29年度 高校入試:広島 こんにちは。武田塾広島校です。 6月も中旬となりましたが、勉強の方は計画通りに進んでいますか。 今日は中学生の方向けです。5月~6月で平成29年度の広島県内 私立高校、 公立高校の入学者選抜日程が発 .. 続きを読む
-
- イベントに参加してみましょう。 こんにちは。武田塾広島校です。 暑くなってきました。夏到来です。 受験勉強の方は計画的に進んでいますか。 この夏が勝負です。 よく勉強しているのに学校内 での順位が上がらないとか偏差値が伸びないという .. 続きを読む
-
- 夏を制する者は受験を制す! 今年もやります。「夏だけタケダ」!! ♦武田塾の方法を1か月間入会金無料で試すことができるコースです。♦ 【申込期間】2016年6月1日(水)~8月31日(水) 【受講期間】2016年6月1日(水 .. 続きを読む
-
- 夏に向けて イベントへの参加を こんにちは 武田塾広島校です。 いよいよ6月に入りました。夏到来です。 6月以降、大学説明会やオープンキャンパス等のイベントが 今まで以上に積極的に各地や各大学で行われます。 こういったイベントにも積 .. 続きを読む
-
- 夏の取り組み 模試受験 こんにちは。武田塾広島校です。 いよいよ6月です。夏に向けて暑くなりますが受験勉強は進んでいますか? センター試験まで残り何日でしょう?残り約230日程度です。早いもので 1年の3分の1はもう終わっ .. 続きを読む
-
- 国語(古文)の学習の基本について こんにちは。武田塾広島校です。 今回は受験教科の中でも要となっている国語、その中でも文系理系問わず 苦手と感じている人が多い古文の学習の基本についてお話ししてゆきたいと 思います。受験相談でもよく質問 .. 続きを読む
-
- 参考書で指導する理由 こんにちは!日本初!授業をしない武田塾広島校です。今回は、武田塾が何故 参考書を使って指導しているのかという質問に答えます。講義型の参考書は独学するために作られているので、わかりやすい解答解説がついて .. 続きを読む