武田塾 広島校・ブログ
-
- 勉強のやる気を出すには② 皆様、こんにちは! 広島駅より徒歩3分。大学受験の予備校・個別指導塾 武田塾広島校です。 前回に引き続き、勉強をしたい気持ちはあるけどなかなかやる気がでない… .. 続きを読む
-
- 勉強のやる気を出すには① 皆様、こんにちは! 広島駅より徒歩3分。大学受験の予備校・個別指導塾 武田塾広島校です。 今回は勉強をしたい気持ちはあるけどなかなかやる気がでない…! そんな .. 続きを読む
-
- 効率の良い仮眠を取る方法③ 皆様、こんにちは! 広島駅より徒歩3分。大学受験の予備校・個別指導塾 武田塾広島校です。 今回は前回の続きになります。 前々回、前回の記事をご覧になってない方は、そちらと合 .. 続きを読む
-
- 効率の良い仮眠を取る方法② 皆様、こんにちは! 広島駅より徒歩3分。大学受験の予備校・個別指導塾 武田塾広島校です。 今回は前回の続きになります。 前回の記事をご覧になってない方は、そちらと合わせてお .. 続きを読む
-
- 効率の良い仮眠を取る方法① 皆様、こんにちは! 広島駅より徒歩3分。大学受験の予備校・個別指導塾 武田塾広島校です。 日中、授業中や勉強しているときなど、作業中眠気が襲ってきて集中できないことがありま .. 続きを読む
-
- 暗記は全ての勉強の基本。武田塾での英単語の勉強法を考える! 皆様、こんにちは! 広島駅より徒歩3分。大学受験の予備校・個別指導塾 武田塾広島校です。 武田塾の学習の原点は英単語の暗記と言っても過言ではありません。 では武田塾では英単語をどのように覚えていくのか .. 続きを読む
-
- 勉強をするときに大切なこと。1日の生活を見直してみよう。 皆様、こんにちは! 広島駅より徒歩3分。大学受験の予備校・個別指導塾 武田塾広島校です。 国公立前期の個別試験も終わりましたね。 気持ちが落ち着いている人、逆に焦っている人、色んな人がい .. 続きを読む
-
- 受験勉強は目標を決めて勉強するところから始めよう! 皆様、こんにちは! 広島駅より徒歩3分。大学受験の予備校・個別指導塾 武田塾広島校です。 2月も後半に差し掛かり、国公立の2次試験の日程も近づいてきました。 国公立受験組はラストスパート .. 続きを読む
-
- 過去問・赤本の使い方【武田塾広島校】 大学受験予備校・個別指導塾の武田塾広島校の貞時です! 今回は、私が浪人生の時に知った赤本の活用法を私の失敗と共にご紹介したいおもいます。 皆さんはもう赤本は解き始めているで .. 続きを読む
-
- 自学自習の徹底で成績を伸ばす!武田塾の勉強法とは! 広島駅より徒歩3分。大学受験の予備校・個別指導塾の武田塾広島校です。 武田塾って「日本初!授業をしない。」と謳っているけど、授業をしない塾ってどんな塾なのでしょうか? 今日はそんな気にな .. 続きを読む
-
- 勉強以外に大事なこと! こんにちは! 武田塾広島校で講師をしている石田です! 今回は、特に大学受験を控えた受験生さんと浪人生さんに向けて、 センター試験まで残り数十日になってきた今、具体的にやるべきことを のう .. 続きを読む
-
- 広島大学医学部ふるさと枠の学生と他の学生との学生生活における違いはこれだ!!! 今回は、広島大学医学部ふるさと枠の学生とそれ以外の学生の大学生活における違いについて教えていきたいと思います! ふるさと枠とは広島大学医学部医学科の推薦入試のことです!受験するためには、 .. 続きを読む
-
- 参考書の選び方!英語文法編 広島で参考書をお探しの方必見! 受験生のお悩み相談でよくある 「参考書はどれを使えばいいんですか?」 にお答えする人気コーナーです! 今回はテスト出題率激高の 英語文法編です! 前回は英単語・熟語帳編でし .. 続きを読む
-
- 広島で塾を探している方必見!武田塾の良い所はここだ! こんにちは!武田塾広島校 三浦です。現在は高校二年生、中学二年生を受け持っています。 今後ブログも担当することになりました!武田塾広島校の情報をどんどん発信していきますので、よろしくお願い致します! .. 続きを読む
-
- 大学入試が変わる!2020年度問題の対策を始めよう! 「センター試験」 この言葉を知らない人はそういないと思います。 それだけ認知度の高い大学入試制度「センター試験」 そのセンター試験が無くなってしまうのはご存知ですか!? そ .. 続きを読む
-
- 武田塾広島校ってどんな教室?教室を大公開しちゃいます! 広島駅より徒歩3分!大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾広島校」です! 今後ブログの更新頻度を上げていきますね! 楽しいブログやタメになるお話しは勿論のこと 武田塾広島校が人気な理由をど .. 続きを読む
-
- 特訓(個別指導)の風景 生徒は、宿題として出されていた内容を確認テストとして解き、 講師はその内容を添削&解説や質問対応をしています。 受験に向けて真剣に頑張る生徒 → その気持ちを汲んで、何としても合格させて .. 続きを読む
-
- ND清心のメリット・デメリット 校舎長挨拶でも書いている通り、以前、中高一貫校専門の塾にいまして、 長年、ND清心の数学(+物理と化学と地学)を専属で見ていました。 ちなみに、2~3年は広島学院の数学も見ており、生徒とはよく話も し .. 続きを読む
-
- 武田塾の良さが本当に分かるのは、受験が終わった後の人!?② かなり間が開いてしまってすみません。 先月、書きました 「武田塾の良さが本当に分かるのは、受験が終わった後の人!?①」 の続編を書いていきたいと思います。 改めて、武田塾広島校でおこなっ .. 続きを読む
-
- 武田塾の良さが本当に分かるのは、受験が終わった後の人!?① 武田塾広島校がどのようなサービスを提供しているのか、改めてここで書かせていただきます。 ① 現状のレベルと最終的な志望校を加味して、学習するべき問題集を決めます。 ② どのくらいのペ .. 続きを読む