武田塾 広島校・ブログ
-
- 歩くと脳が活性化する 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない忘れない勉強法の武田塾広島校です。今日は、歩くことが記憶力をアップさせるという話しです。歩いて覚えるというのは、古代ギリシア時代からの記憶法として知られていま .. 続きを読む
-
- マイナスの言葉は使わないこと 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない忘れない勉強法の武田塾広島校です。今日は、みなさんが受験の成功者になるべく成功の法則の話しからです。私たちは、普段からプラスの言葉、マイナスの言葉、いろいろな .. 続きを読む
-
- 脳のメカニズムを利用した記憶法 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない勉強法の武田塾広島校です。今日は、脳の性質を利用したさまざまな記憶法についてです。☆貼り紙記憶法私たちは常に外部からさまざまな刺激を受けています。海馬には、そ .. 続きを読む
-
- 「ありがとう」という言葉のパワー 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない勉強法の武田塾広島校です。今日は、「ありがとう」という言葉の持つ力についてです。言葉には、プラスの言葉、マイナスの言葉がありますが、そのなかでも .. 続きを読む
-
- 頭で覚える記憶、からだで覚える記憶 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない勉強法の武田塾広島校です。 だいぶ涼しくなってきました。朝と夜は寒いと思う日があるくらいですね。今日も記憶についてです~ 長期記憶は5タイプに分けられるが、そ .. 続きを読む
-
- 記憶力は、遠くを眺めるだけでも高まる! 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない勉強法の武田塾広島校です。人間の脳の中には、「角回」と呼ばれるところがあります。側頭葉や後頭葉に近い頭頂葉の角にあり、言葉を聞いたり読んだり書いたりすると .. 続きを読む
-
- 手・足・アゴを使おう! 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない勉強法の武田塾広島校です。今までのブログで、エビングハウスの忘却曲線や脳の記憶の仕組みから、人間は忘れる動物であること、物覚えのいい人とそうでない人はいる .. 続きを読む
-
- 寝ている時間で記憶を定着させる 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない勉強法の武田塾広島校です。1度覚えたものをずっと忘れないように、記憶を定着させる方法の1つに、「睡眠」を使う方法があります。睡眠中は、潜在意識が無防備な状態で .. 続きを読む
-
- 記憶をするのに色を使ってみよう 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない勉強法の武田塾広島校です。人間の脳は、「右脳」と「左脳」に分かれています。右脳を効果的に使うと記憶にも有利です。右脳と左脳の違いは何か?というと、・左脳・・・ .. 続きを読む
-
- ピアノで自分の夢を叶えた女の子 受験生のみなさん!こんにちは!今までにない勉強法の武田塾広島校です。あるピアノを習っている女の子から、こんなメッセージをもらいました。私の夢叶ったよ伴奏できたよ今まで何度もつまづいた!しんどいこともあ .. 続きを読む
-
- 日本教育新聞に武田塾が取り上げられました! 受験生のみなさん!こんにちは!武田塾広島校です。9月28日(月曜日)に「日本教育新聞」の1面に武田塾が紹介されました!本校の特訓風景、塾長が武田塾を設立した経緯や、武田塾のコンセプトなど、詳細に取り上 .. 続きを読む
-
- 脳は忘れるようにできている! 受験生のみなさん!こんにちは!今までにないコンセプトの武田塾広島校です。何回も言ってますように、人間の脳は忘れるようにできています。覚えがいい人とそうでない人はいますが、忘れることにおいては、個人差は .. 続きを読む
-
- 武田塾広島校 コンセプト 大学受験される受験生とそのご両親へ武田塾広島校のコンセプトを書きます。受験勉強の参考になれば幸いです。 武田塾は、今までにない脳科学に基づいた指導をする日本初授業をしない塾です。脳にはまだまだ未知の領 .. 続きを読む
-
- 国語の授業はもっとも無駄!? 受験生のみなさん!こんにちは!日本初!授業をしない武田塾広島校です。「読解力」は授業では身につかない高校の現代文の授業に違和感を覚えたことはないでしょうか。先生が黒板に要約を書き、この部分はこういう意 .. 続きを読む