こんにちは!彦根駅から徒歩4分!!武田塾彦根校です。
今回は、今年度から始まる共通テストについてや春休みの勉強についてブログを書きます!!
共通テスト対策はいつからやる計画で受験勉強の年間計画を立てようか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
共通テストの対策はいつからやればいいの?
まず、今の段階でやるのはお勧めしません。なぜなら、現在市販されている共通テスト対策の参考書が少なすぎるからです。
共通テストの対策は今やるのはおすすめしないといいましたが、リスニング問題などは慣れていないと解きにくい問題なので直前に対策するのもよくないのです。
おすすめは、夏休みに入る前後くらいから共通テストの対策を始め、参考書の予想問題を解いて8月の模試を受ける計画をたてて勉強をすすめていくことです。
夏くらいには参考書が市販される予想なので、今は共通テスト対策の勉強をやるのは避けた方がいいでしょう。
いまの時期にやるべきことは、基礎を固めることです。
武田塾おすすめの春休みの勉強法は以下の3つ!
①参考書で勉強した方が早い!
学校や塾などで授業を受けて理解したつもりだったのに、実際試験の時には問題が解けなかったという経験のある人も多いのではないのでしょうか。
わかるとできるは違うのです。
参考書で勉強すると、授業よりも速いペースで学習することができますし、身についていることを実感することが出来ます。
新学期になったら、塾に行こうと思っていた人はまず春休みは参考書で自学自習始めてみてください!
きっと、参考書で勉強するほうが成績が伸びることに気づくはずです!
②春休みで正しい勉強法を身につける
1週間で1000単語を覚えられるという武田塾の英単語の覚え方を、改めて徹底解説!!
参考書を1冊完璧にして成績を上げる勉強方法!!
4日2日の復習ペースで受験勉強が変わる!身につければ自分のやるべき先が見える!?
③自分に合った参考書で勉強する
自分のレベルに合った参考書を使うのって難しいですよね。
そこで武田塾では市販されている参考書を調査、分析してまとめています。
詳しくはこちら↓↓
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root/
以上が、春休みの間にやっておくべきことです。
まとめ
夏休みに入る前くらいの時期から共通テストの対策を始め、参考書の予想問題を解いて8月模試を受けて自分の実力を確認するという年間計画をたてることが早めに受験勉強が進んでいる人にオススメです。
今の時期は勉強法を確立することや、基礎を固めましょう!
詳しくはこちらの動画↓↓
無料受験相談のお申し込みは下記連絡先、もしくは下の受験相談フォームにお寄せください!
校舎情報・彦根校
- 受入学生:既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
- 近隣エリア:東近江市、近江八幡市、愛知郡、蒲生郡、犬上郡、米原市、長浜市、野洲市、湖南市、甲賀市
- 受付時間:月〜土 13:00~21:30(日曜日は休校です)
- 最寄り駅:JR・近江鉄道 彦根駅 徒歩4分
- TEL:0749-47-3347
- 住所:
- 〒522-0073
滋賀県彦根市旭町9-34
上野第4ビル 2階